漂流日記(2002年版 Part6)

漂流日記(2003年版 Part1)へ行く


2002/12/31

・大晦日

 1年を振り返ってみる。…昨年も色々な意味でアレでした。 ま、良くもなく、これ以上悪すぎることもなく。…あれ?

・午前

 まったり寝る。ぐぅすかぴ。

・午後

 年賀状に一筆書き加え。一筆もかけない人がいたりして、かなり困る。 その後は投函をかねてゴルフ号の給油と洗車。…2時間待たされてうがー。

・夜

 やまぴい氏より2年参りに行くぞ、とのお誘い。 …同行メンバーを聞くと、いかにも年越or初麻雀になりそうでちょっとアレ。(^-^;

・といったところで

 uploadしようとしたら
    障害のお知らせ (2002/12/31)
 以下のように、アレスネットの通信機器等に障害が発生いたしました。
 該当機器、サービスをご利用のお客様には多大なご迷惑をおかけ致しましたことを深くお詫び申し上げます。
  ウェブサーバー
    【発生日時】
       2002年12月31日 14:33 から
    【障害内容】
       ウェブサーバーに接続できない。
       また、対応中は断続的に繋がらなくなることがございます。
    【障害原因】
       原因調査中
…だそうだ。今20:30なので6時間も復旧できてないどころか、まだ原因調査中なのか。 きっとマザーと電源とネットワーク、とか複合要因でえらいことになっているのだろう。 大晦日に泣きながらサポートをしている(であろう)担当者にもらい泣き。(/_;


2002/12/30

・年賀状

 プライベート版を作成。うぐー、阿呆みたいに時間がかかるよー。=■○_

・その隙をみて

 FIVA206のNetBSDを1.5.3から1.6にバージョンアップ。…失敗。 Xが立ち上がらなくなってしまいました。あぅーっ。(;_;

・結局

 プリンタのインクは交換せずに済んでしまった。3年使ったのになぁ。あと10年は戦える。 しかも、「減っている」の警告が出たインクは「黒」のみ。<切れた、ではない。
 …うーん、私のプリンタの使い方はリストとかWebページ出力ばっかりのようです。

・あとは

 ゴルフ号を爆走させながら帰省。今回は捕まらないように自制しましたよ?


2002/12/29

・ハリケンジャー

 あらすじ。烈堂和尚ことデンジブルーがあんパン食べて、ギャバン隊長が蒸着した。以上。
…だってホンマに他にストーリーが無かったんだもん。(-_-) 期待はずれでしたよー。

・○ヴ○ヴ

 よーやっと発売日決定。2/28。CD-ROM5枚組。DVD-ROM版は無い模様。 あーっはっはっは、1年前に公式ページに「寒い頃発売」とか書いてたよなー。

・年賀状を書きます

 まず、デザインを考えるのです。んで、住所録データを探すのです。 んで、3年も使っているとプリンタのインク残量に不安を感じるのです。
 というわけで、床屋経由でヨドバシカメラへれっつごー。 …当然、関係ない所をウロウロするのはお約束。ガンダムVer.Kaは見あたらず。 FreeBSDpressとかDOS/Vmagazineを購入。X-BOXが2万円で売ってます。在庫処分か。 で、キヤノンのBCI-6×6色インクセットを¥4,500円でげっと。単価750円。バラでも800円でした。 まぁそれなりのお得感。えぷにしなくて良かったよ。

・んで

 適当に酒を呑みながら、プリントアウト。会社関係向け真面目バージョンは速攻で終わりますね。


2002/12/28

・冬休み

 さーて。部屋の大掃除…は放っといて、ゲーム。
PSOなんかやってみたり。Lv60。そろそろVH洞窟もクリアできるかしら。 その後は年賀状印刷ソフトの発掘と、過去データのバックアップを捜索。 HDDクラッシュさせてなければこんな苦労は不要だったのだが…。


2002/12/27

・仕事納め

 通常、仕事納めと言うたら、殆ど掃除とかその類で終わるのだが、今年は掃除は一切せず。 それよりも今日中にカタをつけないと洒落にならないネタにかかりっきり。 なんとか終わらせて、納会に突入ですよー。

・納会

 支店長、乾杯の挨拶で「来月の売り上げ見込みが極端に足りません」とか言わないように。 大体、納品もしてないのに売上(請求)処理とかに回してたんだから、 足りないのは当然です。現実を直視せよ。 こんな奴が居る横で酒なんか呑む気にもなれず、適当に撤収。
 …するつもりだったのだが、上司に捕まる。え?QCの会合資料を年明けに出せ?知らん、知らん。 まぁとにかく上司と同僚数人で呑みに行く。…上司と呑むのは半年ぶりな気がするな。


2002/12/26

・ひたすらー

 バグ退治。いやー、規定外の条件のデータが来たらバッファが溢れるような作りのソフトも問題だが 規定通りの応答を返してこない製品の方が 問題だよな、普通。何日このネタでハマったと思ってるんだ…。>本社


2002/12/25

・3歩進んで5歩さがる

 バグだー。バグだー。じょわーっ。<煮詰まってます
なんか解決方法に非常に疑問のある措置をとってしまったのだが、いいか悪いかはそのうちバレる。(泣

・くりすます

 しまった、川口浩藤岡弘探検隊を録画するのを忘れていた。

・受難は続くよ何処までも

 所用があったので会社の車で帰宅。…する途中パンク。(--;
えーん、国道2号線沿いでパンクされては車を止める場所がないよー。夜中だからガススタンドも閉まってるし。 結局、ちょっと見つけた駐車場でスペアタイヤに交換。
 追記)翌朝見ると、タイヤのサイドウォールが裂けている。 カッターでも喰らったか、駐車スペースを探す間にバーストしたか。


2002/12/24

・くりすますいぶ

 世間ではサンタのコスプレがひしめく日らしい。
でも社内を見る限りは関係ないよーです。駄目だ、ここの連中。

・先週から

 悩んでいたバグは、実は全然違うところが間違っていたというオチ。 …やっぱりちゃんとソースを読まないと駄目ですな。


2002/12/23

・今日も

 睡眠時々PSO。Lv57。VH森楽勝クリア。やはりラスボスのHP300削り攻撃だけが問題だった模様。

・よく考えたら

 飯食ってません。DVD-RAM付けてません。年賀状書いてません。床屋行ってません。掃除洗濯してません。
…休みにやるべき事を何もしてない。てーか、生きてるよーに見えませんな。


2002/12/22

・忍風戦隊ハリケンジャー

 次回予告。「好きな食べ物はアンパンだ!」…30分程笑死。 ストーリー急展開の筈の龍騎も上の空。来週は必見ですな。:D

・あとは

 睡眠。起きていられません。=■○_


2002/12/21

・忘年会?

 やまぴぃと合流して、DVD-RAM買ったり、PowerDoLLs5X買ったり。 あれ?なんかわしばっかり買い物してるよーな気がする。…やまぴぃ氏はFF-XIで腹一杯なようです。
 その後マイノリティ・リポートを鑑賞。した筈なのだが…前半の記憶がない。気絶していた模様。 やまぴぃ氏曰く、「どーりで静かだと思った」だそーで。いびきをかいてないだけ良しとしよう。って感じ。:-P

・その後は

 例によって例の如く、居酒屋で呑みー。最初はリッチにフグでも食べようかと思ったが並んでるので却下。 結構呑んだつもりだが一人あたり3000円程で完了。余は満足じゃ。:D


2002/12/20

・呪い

 カゼーの呪いか、BSEの呪いか、夜中にゲリー様出現。
あのー、わし寝たの3時過ぎなのに、なんで4時半とか5時過ぎにトイレに走らないといけませんか?(+_+)o

・めもめも

 WinXPにセキュリティホール。 マウスカーソル重ねるだけでウイルスに感染するらしい。 なかなか強烈。XPユーザは即座にパッチあてとくよーに。

・電話さぽーと

 昨日の色々なネタ解決のため、電話&メールをフル活用。 ちんたら解決を遅らせている部署には上司経由で爆弾(バグ弾?)を投げる準備。
 とか何とかやってると、チョコチョコと「アレがわかりませーん」「コレがうごきませーん」とヘルプ電話。 どさくさ紛れに部ーやんからヘルプ電話。…ちょっとマテ。ヾ(^_^;


2002/12/19

・疲労ネタ

 とあるお客さんから、近日納入予定のシステムについて質問というか指摘事項。
Windows2000で497日連続運転した場合に システムが停止すると聞いたが、対策してあるかね?」
 …あのさー。Win2kが497日も連続運転できると思うんか?と、心の中で絶叫。 昔Windows95で51日だったか、そーいうネタあったよね…。(-_-;;

・疲労ネタ2

 営業から、納入したPCが起動しないと連絡。…色々状況を問い詰めると、なんかPCの配線をいじった模様。 「このルータに繋がったシリアル線、ひょっとしてUPSと間違ってるかな?」 …待てーい。間違ってるかも、っつーのはでかすぎる問題だが、それ以上にルータにシリアル線は繋いでないぞっ! ひょっとして、ルータとモデムを間違えてないかっ?

・疲労ネタ3

 同僚から2ヶ所同時に「サーバが起動しません」「プログラムが1個フリーズしてます」と連絡がある。
うぅう。先生、このクラスにはイジメがあります…。=■○_

・現実逃避

 会社で放置されたPCにRedHat Linuxを入れて、テスト用サーバとする。 サーバといいながら、クライアント用途でも使えるような設定でセットアップ。 んで、色々弄れるようにSSHでリモートログイン出来るように設定。
 クライアントは、Win上でSSHv2が使えるPuTTYこのへんを見ながら設定。 日本語も表示できるので楽しくなって色々テスト。ついつい、startxなんて打ち込んでしまう。 …隊長っ!LinuxマシンではX-Windowが起動しましたが、こっちは起動ログが表示されるだけですっ!<当然です

・現実に戻される

 あー、今テストしてるプログラム、データ読み込まないブロックがあるよー。 明日までにデバッグ終了できるかしら…。出来ないと3連休か年末年始のいずれかが削られるかもしれん。

・おまけに

 終電を逃す。(笑
「会社の車のタイヤを冬タイヤにしなきゃならんので、尼崎の倉庫に寄ってから出社します。」 と、それらしい理由をつけて、車で帰宅する事にする。

・とどめに

 新御堂筋が夜間工事のため通行止めで大渋滞。結局帰宅は2時前。=■○_


2002/12/18

・ここんとこ

 同僚とかと愚痴&現状報告メール交換をやってると「このメールは読んだら 削除しておいて下さい。」と書いてくる奴がちょこちょこと。 内容的に愚痴が入っているので上司に見つかったら五月蠅いとは思うのだが、…見つかるのか? それは違う意味で問題だと思う。 また、サーバ管理者が検閲していると思うのなら自意識過剰です。
 管理者に何百人のユーザのメールを読んでる暇なんかあるか、っつーの。 そんな産業スパイじゃあるまいし。っつーか、スパイならもっと偉い人の情報を見ます。:-P
 大体普通の設定だとPOP3サーバからメール読んだら削除するんだから、せいぜいログしか残ってないでしょ? …社内のメールサーバの管理者って「他人の情報を盗み見る嫌な奴」とでも思われてるんだろうか。可哀相に。

・最近

 電話に出ると「なんかすっげー疲れた声してる」と言われる事が何回か。そんなに声が疲れてますか。 …いかんいかん。こんな調子ではナンパの時におねーさんに声をかけらんないではないか。…してませんが。


2002/12/17

・出荷してるのに仕様が決まってない製品

 んーと、来年早々PCと繋がないといかんので、通信テスト。
PC側の通信プログラムは1年前に出来ていたのだが、もう一方が完成しないとテストの意味がない、とお蔵入りしていた。 年明け早々利用予定なので、今頃焦っているのだ。だって触ってる暇が無かったんだもん。
 で、色々テストしてると、私がいじるPC側のプログラム以上に某製品の挙動の方がおかしい。 …さーて、クレームで挙げるべきか、何か回避方法を探してみるか。


2002/12/16

・同僚が

 札幌のから送られてきたLinuxサーバの起動確認後、いきなり電源断しようとする。…DOSじゃねぇえええっ!
「電源断の方法教えるからLogin IDとPassword教えなさい。」「これとこれ」…ソーシャルハッキング完了(w。 ま、それは冗談として。/sbinにパスが通ってないので嫌な予感がしたのだが、shutdownしようとすると Permission denied.(てめーに電源を切る権限はねーぞコラ)と怒られる。
 「rootのパスワード教えなさい」「聞いてません」…ソーシャルハッキング失敗(苦笑。 「じゃあ、あのソフト屋だからこのへんのキーワード適当にぽちっと。」…ハッキング成功(爆。 でも/sbinにはパス通ってません。赤帽Linuxって、デフォルトでもそーいうもんなのか?ま、いいけど。
 で、何が言いたいかっつーと。…ソフト屋さん、せめてLogin IDとPasswordくらい出荷時に教えてよね。 あんど、知っとけ。>同僚

・歯医者

 抜けた歯の修理。麻酔が切れてくると痛い。でもそれ以上に眠い。10分ごとに気を失う。

・なんつーか

  http://3.141592653589793238462643383279502884197169399375105820974944592.jp/
URL見て判る通りのネタなんですが、このネタのためだけにドメイン取得したのか?すげー。


2002/12/15

・慰安旅行 -2日目-

 とれとれ市場でお買い物。鰹と比べて癖が無いマグロの酒盗を買ってみる。
その後ホンマグロの解体ショーを眺める。10人前分は取れそうなブロック(大トロ含む)を 買おうとするチャレンジャーと店員が「このブロックでいくら?」「2万円です」「ごめんなさい」の ハイテンポな掛け合い漫才会話で笑いを誘う。
 あとは帰るのみ。特急の中ではひたすら寝る。ぐーぐー。

・解散後

 っつーか、天王寺で途中下車。素直に日本橋に寄り道。(^^
BSDmagazineと/Vmagと宇宙刑事シャリバン(初回限定BOX付)を購入して帰宅。

・辰吉丈一郎

 32歳。3年4ヶ月ぶりのカムバック。…すごいけど。すごいんだけど。いつまで続ける気だ?

・占い

 えーと、航空会社占いなんつーのが あったので、やってみる。
   あなたの航空会社タイプは?

    あなたを航空会社にたとえると【ユナイテッド航空】です。
   あなたは意外と「ミーハー」なタイプ。
   あなたには気分の周期的な波があって、それが高まっているときに、
   なんらかの「マイブーム」にはまることが多そう。
   遊びでも趣味でもタレントでも「イイ!」と思った途端に、
   パッと火がついたように、それこそ寝食も忘れて一時のあいだ、
   夢中になる傾向があるでしょう。
    しかし、そうした夢中になるものがないと気が腐りやすいので、
   つねにアンテナを伸ばして好奇心旺盛でいたほうが、楽しく時を過ごせそうです。

    そんなあなたを航空会社にたとえるならば【ユナイテッド航空】がピッタリ!
   新しいことをどんどん取り入れて、成長している「スター・アライアンス」の代表格です。
   あなたも自分の性質をどんどん磨いて、人間的に大きく成長していけるでしょう。

 だそーです。まぁ「飽きっぽい」っつー意味では当たってますな。


2002/12/14

・慰安旅行 -出発-

 何故か、この年末のクソ忙しい時期に慰安旅行兼忘年会。うがー。
眠いのに朝10時新大阪集合・行先は南紀白浜。…冬にあんな所行って何すんねん。 JR特急くろしお(381系)で白浜までダッシュ。381系って久々に乗った。 振子電車ってこんなに揺れが小さかったっけ?と思っていると、隣で酔う奴が。弱い、弱すぎる。 瀬戸内航路のフェリーほども揺れてないんだけどな。

・途中

 某友人の出身高校である「耐久高校」を見つける。:D

・慰安旅行 -道中-

 アドベンチャーワールドで、 アシカショーとイルカ、オルカのショー。オルカでかーっ。10m以上ありますよ?

・慰安旅行 -ホテル-

 宿泊はホテル川久って所で。 …リゾートホテル?なんか私と一生縁の無さそうな豪華さ。 ホテルのポーターなおねーちゃんは可愛いいし、制服はきらびやか。食事はメイドさんとソムリエさんがうろうろ。 これはコスプレショーですか?

・慰安旅行 -宴会後-

 2次会と称して、更に呑み。同僚と今後について話し合う。 途中で営業の同僚も辞める話とか、そーいう話が出てきて焦る。マジで沈む船から逃げる鼠状態。

・H2A 4号機

 打ち上げ成功したらしい。なんか予定通り行きすぎて驚き。 …こんな慰安旅行行ってるよりはライブで見たかったよー。o(+_+)o


2002/12/13

・鳥取

 鳥取の現場で雷の直撃があって、電力線/電話線共に焼けてるとの連絡があり、わしが急行する羽目になる。 …なんでメンテが出払っている時に限ってそういう電話を…。(T_T
 んで、昼から鳥取へ急行。昼飯抜き。着くのは16時だな、こりゃ。とか思いながら中国道を飛ばす。 んで佐用ICから智頭町を抜けて鳥取市へ行くコースなのだが…雪、降ってますね。積もってますね。外気温0℃ですね。 …車、夏タイヤですね。(T_T 当然チェーンなんか積んでませんが。
 なんとか鳥取市内に入ってホッとしてると…鳥取市内の方が非道い。 路上の雪が融ける前に圧雪になっちまってて凍ってます。目指せ!ドリフトキング!

・結局

 電力線直撃で中国電力のトランスが焼けてたり、電話線はNTTの保安器が燃えてたり、電話線も避雷器の直前まで熔けてたり。 ついでにシーケンサのシリアル通信ユニットが死んでたり、電源ユニットからコンデンサ破裂の香りがしたり。

壊滅状態。
 結局、とりあえず動作する状態まで復旧して帰る。…会社に戻ったのは23時。あー、阿呆くさ。

・棒茄子

 …出た。一応ね。(p_q )

・ライセンス問題って大変

 某君が望む会社のシナリオエンジン「rUGP」の音声デコードモジュールに mpg123が使われているようだ、 というのは割と有名な噂だったのだが、これがLGPLというライセンスを使用している。 GPLライセンスは、大雑把に言うと「当該ライセンスのコードを含んだプログラムは 実費でソースを公開しないといけない」というもの (今回のはGPLでなくLGPLなんで、動的リンクには適用されないはず)。
 「当該ライセンスのコードを含んだ」というのが非常に曲者な部分で、 下手をするとソフト全部公開しないとライセンス違反になる。 これを俗に「GPLに汚染される」と言う。:-)
 今回この会社は「一見フリーに見える」GPLライセンスのコードをお気楽に使ったのはいいが、 ライセンス違反を誰か(=UNIX系パワーユーザ?)から指摘された模様で、 最近当該モジュールを「分離して」公開した模様。

・で

 何が言いたいかと言うと、「ライセンス問題って大変だ」って事が 言いたいわけではなく、「それが発売日未定の原因じゃないだろなコラ」と 言いたかったのであります。:-)


2002/12/12

・疲労倍増

 上司から「この見積もりが妥当か判断できないか」と見積書を渡される。 内容は「昔MS-DOSアプリとして作っていたものをWindowsアプリに更新する」とのこと。
          :
          :
 …あのー。そのー。なんと言いますか。それだけですか?他に資料は無いんですか? えーと。ソフト仕様書もない状態で何を判断しろと? 昔のMS-DOSアプリのボリュームすら判らないんですが。(--;

・さらに

 ウチの会社が予想していた金額と1桁違うらしい。甘えるなボケども。

・ぱにっく

 実験用NetBSD1.6でsushiという設定変更ツールを試していたら起動できなくなる罠。あうあう。 シングルユーザモードでは起動できたので、mount -u / して デフォルトのrc.confを持ってきて、rc_configured=YESしなおしたりして復旧。 …あぶねぇあぶねぇ。
 NetBSD触ってると、こーいう妙なスキルは確実に向上するな。:-P


2002/12/11

・さらにミス

 シリアルケーブルをつなぎまくったら何故かループバックケーブルになってしまったり、 修正部分をいつの間にかアンドゥしてしまってたり。

・またもや

 定期券落としてしょぼーん。…まだ3ヶ月半あるのにのぅ。

・新人君

 結局、本人の希望で退社の方向。ま、当然と言えば当然かも。…俺より先に動くな。:D

・和歌山カレー砒素事件

 状況証拠のみ動機解明無しで死刑判決か。黙秘だけでは駄目だと。 思ったより早い判決。どーせ判決決まってるんだから見習え>Ω事件


2002/12/10

・ミス

 先日作っていたプログラムに強烈なバグ発見。 データを入れるフィールドが2個少ない。…見て気が付かない自分に驚き。(--;ゞ

・はげしく

 ねむい。


2002/12/09

・転職部活動

 昼から1時間ほどアレして2次面接を受けてくる。今回は東京の技術者らしい人とカメラ使ったNet経由で面接。 オンラインで相手の顔見ながらなんてこっぱずかしいだよー。
    んで。まぁ。結果は…こてんぱんにやられました。=■○_
 まぁ前回の面接がお気楽極楽だったので、予定通りの結果と言えばその通り。 どうなるかは約1週間ほどで結果が出る予定です。

・今日の新人君

 …潰れた。鬱方面一直線。
潰れる前に切れるかと思ったのだが、甘かったようだ。ネタがネタなのでこれ以上は書かない。

・OpenSSH

 結論。公開鍵保存ファイル指定が違っていました。sshd.confを弄ったせいなのかRedHatLinuxの標準と NetBSDの標準設定が違うのか…。講習では、authorized_keys2がSSHv2の公開鍵束ファイルと聞いたのだがなあ。 マイナーOSはこれだから…おもしろい。;-P
 …色々調べた結果、昔はSSHv1はauthorized_keys,SSHv2はauthorized_keys2に入れていたのが OpenSSHv2.9以降は両方とも同じファイルに入れるようになった模様。

・Mozilla

 Mozillaが1.2.1になっていたので更新。 …おお、table枠からフォントがはみ出すバグが直ってます。


2002/12/08

・きしょう

 おぉ、日曜なのに珍しく10時前に起きたぞ。v(^^;

・外は寒いので

 ひさびさびさびさにPSOなど。ハード遺跡クリア。Lv55。
DFの第3形態の光のシャワー攻撃が300くらいのダメージを与えるので、今までクリア出来なかったのだ。 (Lv54でやっとHPが300に到達した…)戦士系ならVH坑道くらいまでは行けるLvだったと思う。 魔法使いは不利じゃのう。

・OpenSSHの講習の成果

 FIVA206のNetBSDのOpenSSH(SSH = Secure SHell)を有効にしてみる。
~/.sshの下にssh-keygen -t dsa (SSHv2/DSA)で公開鍵と秘密鍵を作って、rc.confでsshd="YES"とかなんとか。 公開鍵は講習の通りauthorized_keys2としてみたのだが、sshdが動いてくれない…。
 どうも/etc/ssh_なんちゃら、というファイルが作成できなかったための模様。 rootでssh-keygenしてssh_*を作ってもらってchmod 600 /etc/ssh_*とかしてみる。…動いた。
 で、ssh localhostとかすると、ログインパスワードを聞いてくる。…だめじゃん。 一応ログインパスワード自体も暗号化してくれるはずなのだが、パスワード自体を送らないようにした方が良いらしいので。 (そのうちまとめるかもかもかも。)


2002/12/07

・オープンソース祭り

 関西オープンソース+フリーウェア2002にお出かけ。 UNIX系のコアな話が聞けて楽しい。
 適当なバイナリデータを音楽として聞く話で「coredumpがいい音するぞ」とか、 「書籍のプレゼントは早い者勝ち」で恐ろしい事になってたりとか、 「ダム女」は「だむおんな」じゃなくて「だむじょ」だ、とか。
 …なお、色々話を聞いていると、*BSD系はマイナーらしい。 FreeBSDがマイナーOS扱いされた日にはNetBSDやOpenBSDはどーしたらいいのやら。(;_;

・とりあえず

 OpenSSHの話とSambaの話に聞き入りつつ、UNIX USER誌の連載「ルート訪問記」の著者の話を聞いたり。 早い者勝ちプレゼントは、怖かったのでパス。じゃんけんマッチでBSDカンファレンスのTシャツゲット。 あぁっ、そこのまだ出てない筈のFreeBSD5.0のCD-ROMは欲しかったが負けたー。o(x_x) DP-1(Developpers-Preview-1)だとは思うけど。

・何故か

 帰途、GUNDAM FIX の Ex-S をヨドバシで購入していたり。はにゃ〜ん、格好いいよーぅ。


2002/12/06

・寝不足

 昨晩から今朝まで、右の奥歯っつーかその周辺が妙に痛くて熟睡できなかった。 眠ることは出来るのだが、1時間毎に目が覚めるという状態。 一応頭痛薬は飲んでみたのだが、飲む前とあまり変わらない。うーん。今日は休もう。

・ひさびさにプログラマ

 今週後半は、久々にプログラマしてます。金にならないのでアマグラマだけど。
シーケンサのメモリを書き換えるだけの簡単なプログラムなんだけど、 後で使い回しをしようと欲を出し、関数まわりをクラス化しようとしてハマる。(--;
 結局、納期との関係もあって、「動くプログラムは美しいテクノロジ」を採用。 こう場当たり的な作業しか出来ないから、大きいプログラムを作れないんだよな…。

・ちなみに

 何故私がプログラマの真似事をしてるかっつーと、馬鹿営業が客先と仕様すらロクに決めてくれないので 外注に仕事を出せないから。
 …そのくせ、(完動する)プロトタイプを来週よこせ、と。えーかげんにせーよ。


2002/12/05

・月報

 流石に優先度Aの仕事を放置していた件は「納期に間に合うんだろうな」とチェックが入った。 「単にソフトのデバッグする時間が無いだけですので時間がとれれば(以下略)。」と返答。 先月その時間が全然とれなかった時点で、工程上はかなり問題なのだが。後はどーなっても知らん。:-P

・新人君

 …朝から偉い人の怒号。先週末、何やら新人君が車を当てたけど報告せず黙っていたらしく、 それがバレたらしい。…隠せると思っていたのか、お前。
 んで、上司から「修理見積取りに修理工場まで車を持って行け」と言われる。 何で私が?それは当事者がやるべきでしょ? と言うと「車両管理責任者から『当分奴に運転させるな』と厳命されている」だとか。
 まぁ持っていくのはいいですけど。今後の現場作業には付き合いませんよ? …つーか、俺の居眠運転の方が遙かにヤバかろうて。ヾ(--;
 んで、工場まで持っていくついでに凹ませた場所を見てみると、 左前タイヤハウスの後ろ側(ドアヒンジよりちょい前)が凹んでいる。 フェンダーの前方は無傷。…どうやったら、こういう当て方が出来るのか。(?_?


2002/12/04

・ぶわはははは

 本屋で「築地魚河岸三代目」ちぅ漫画を見かけたのだが、作者名見た瞬間変な人化してしまう。

・転職部活動

 とりあえず、二次面接を指示通り受けることを連絡。もう意地になってます。 …さーて、どんな理由で会社を抜け出すか。(ぉ
現在不良社員まっしぐら。目指せ!月給泥棒!(^o^)/


2002/12/03

・昨日のツケ

 当然今日は早出です。…今日は現場にお出かけだったのだ。(笑
7:00に会社に来て8:30までセコセコデスクワークして出発ぅ! …えーと。メールが14通も溜まっていたので逃げ出したわけではありませんよ?:-P

・昨日のツケ2

 帰ってから月次報告書作成と、メールの回答に襲われる罠。
 月報は、てきとーにふにふに。…先月、優先度Aの仕事、殆どやってませんがいいんでしょうか。 これで上司が何も言ってこなかったら、何も見てないって事だな。うんうん。
 メールは半数はロクな内容では無かったので、放置プレイ決定。看過できない内容だけ対応。 …っつーても「それは貴様が仕様を決定することだ&その仕様で出荷すると即クレームになるぞ」と返送しただけですが。 追記として「(部門間の調整も必要っぽいので)場合によっては事業部長を絡めた方がいいよ。」と微妙に脅しを入れる。  2ヶ月も前から対処しろって言ってる内容なので、場合によってはマジで圧力かける予定。 そんなつまらんネタで現場の人間を泣かすつもりか?:-P
 …うだうだやってると日が変わる。あーははー、労働時間17Hってとこですか。…明日休むか。(ぉ

・そういう日に限って

 人身事故とかで帰りの電車が激しく遅れる。うーがー。

・転職部活動

 今日早速連絡が来た。早っ!これはサクラチルですね?

違った。
 えーと。なんつーか。二次面接って何ですか?平日?来週?それも曜日が一緒? …すごく理由をでっち上げるのが難しいんですけど。(;_;


2002/12/02

・転職部活動

 …結局、やってみにゃー始まらないって事でzrysmして行ってみる。(ぉ
はて、履歴書書いてないよとか、職務経歴書書いてないよとか、写真とってないよとか。 …何も準備していないとも言う。 さらに何の会社か調べて無くて、今頃になって色々調べる。アセアセ。技術系派遣会社ですか。 実力主義は実力主義なんで、きっついかもしれん。でも不当に労働力を要求される今よりマシか?
 んで、行ってみると面接と筆記試験いきなりキター!とか。 試験内容は一般教養からシステム関連色々。 まさか今更試験問題にi8080アセンブラな問題が出るとは予想しなかったが。(汗
 とりあえず、面接で給料は現状キープとか、入社できるとしたら年度明けとか、色々好き勝手言ってみる。 …駄目なら駄目で次の機会に考えよう。なお、合否判定は約1週間程度とのこと。


2002/12/01

・ごろごろー

 ひたすら寝る。ぐぅぐぅぐぅ。適当に寝ながらHDDのバックアップと称してCD-Rを焼いてみる。焼き焼き。
その隙に逆転裁判など。…なんか休日はこのパターンばっかりだよなぁ。


2002/11/30

・逆転裁判

 結局、友人からGBA借りて逆転裁判など。うぅ、すごく面白いぞ。 キャラクターが強烈な奴ばっかりで、いつも被害者やっぱり君とか、降霊術師まよいちゃんとか、 有罪にするためなら何でもするみつるぎ検事とか、癖のある奴ばっかり。 しばらくハマりの予感。

・今日は

 ちと仕事するつもりだったのだが、まぁいいや。<いいのか


2002/11/29

・新手の嫌がらせ

 業者に見積依頼をFAXすると、何故かわしの依頼書をそのまま返送してきやがる。
「なーに考えてるんだ、こいつ」と思いつつ。…よく見るとわしが自分とこ宛にFAXしてました。 …あ、あほですかー。

・強烈な

 スイマー。ざぶざぶざぶ。大会新記録。

・転職部活動

 先日就職セミナーで話を聞いたところから、説明会のお知らせ。…そんな話すっかり忘れていたよ。どーするかなぁ。


2002/11/28

・IEってすごい

  フレーム内にExcelを表示したページで複数部数の印刷をすると部数の二乗分出力されるらしいです。
ドキュメントによると「たとえば、3部の印刷を設定した場合は、 3x3で9部のExcelファイルが印刷されます。 本現象は、Internet ExplorerとExcelの仕様に基づいた動作となります。」だそーです。
 うーん、なんだかなぁ。

・新人君ってすごい

 本日現場に行っていた新人君。夕方になってHELPの電話。
作業内容は既設機材を新機種に更新するというものだったのですが、 何をトチ狂ったか前の機材の設定のを確認しないで、「設定が判りません」って電話。おーい。 夕方になって言うな&前の機材立ち上げろ。小一時間問い詰めたい。
 その後も色々あったのだが、一番キツかったのは既設機材の増設ユニットを接続しようとして 「コネクタが違うので繋がりません!」と言ってきた。  …………………。うん、それは確かに繋がらないだろうね。 今の機種はそのユニット内蔵してますから。
 頼むからマニュアルや製品仕様くらい読んで行けー。(;_;


2002/11/27

・めもりんく

 本当に速くなるのかな? TM8000を巡るヒソヒソ話
    Crusoe TM8000ネタ。かなり期待できそうなチップの模様。
 「96時間闘えますか?」
    カフェイン(医薬品)について色々。
 (株)ソーテックの行為は「誤出荷」なのか?
    ソーテックが誇った不良品率の秘密?
 JVCとの闘いの日々・・・
    Victor InterLink XP について色々。
 ジョジョの奇妙なフォント
    使い物になるかはともかく、ネタですネタ。
 Mozilla 1.2 リリース。
    順調にバージョンが上がっております。:-)

・なんか知らんが

 本社の開発担当&その下請から「なんで3.4kHz専用線モデムにMNP/V.42が設定してないんだ!」と なんとなく怒りを含んだ質問メール。
       :
       :
       :
 あのー。大変基本的な質問で申し訳ないのですが。何時わしが専用線モデムをあなた方に貸与しましたか? 出直してこい。借りた相手に聞けよ…。(--;
 おまけに専用線モデムでMNP/V.42が使用できるかという根本的な部分にも疑問アリ。 半二重通信でMNP対応って聞いたこと無いけどなぁ…。

・ほぼ同時のタイミングで

 福岡の某氏より設定ファイルを変更したものを要求される。 …その変更方法は過去に配布したドキュメントに記述してあるし、ほんの2,3文字書き換えるだけなんですが。帰れ。

・と言う感じで

 職場で教えて君とくれくれ君が繁殖中。 判らないことは自分で調べてから聞きに来いっ! ぜえはぁぜぇはぁ。


2002/11/26

・遠隔サポート

 福岡の物件のお手伝い。ネットワークのルーティング周りのネタが面倒で面倒で。 えーん、ルータにtelnetで入れないよぉお。(+_+)o
 どーも、どこぞの業者が勝手に外部からtelnet出来ない設定にしていた模様。 あのー、internet環境につながるならともかく、それ以外の環境で勝手にそんなことしないで下さい。 そのくせローカルでログインするとPasswordが設定してなかったり。あーほーたーれー。
 結局ローカル側に居た担当にPCanywhereが使える設定にしてもらって、リモートホスト経由でルータの設定修正。 …なんだか凄く間抜けだ。しょーもないので外からtelnet出来るように修正。

・新人くん

 「回線エミュレータ経由でモデム通信が出来ません」とヘルプの電話が入る。
状況をよくよく聞くと、回線エミュレータの片側がオフフック(受話器が外れた状態)になっている模様。 回線エミュレータが死んだか?とか色々考えながらチェック。
    んーと。
 まさかアナログ回線にTAを繋ぐとは海のリハクの目をもってしても 見抜けなんだ…。 モデム--回線エミュ--TA--モデム って感じ。猿?

・ファイナルドラゴンファンタジークエスト

 スクウェアとエニックスが合併するらしい。
えーと。なんとなく。セガバンダイの香りがしたり。


2002/11/25

・午前3時頃

 電話が鳴る。留守電に切り替わるまで鳴らしておきながら、後は無言。 犯人見つけたら祟ってやるぅ〜。X-(

・一時金交渉

 妥結。…組合員平均冬50万、夏70万。あ、あんですとっ? 基準内賃金1.5ヶ月≦賞与≦基準内賃金2ヶ月 らしい。
去年 より 各10万上がってますが。組合員平均年齢も38か39って所だしなー。 これなら税引前40万突破は、ほぼ確定か。…全然、嬉しくないdeathが。(-_-;
  そのいち は ふまん が 20ふえた!
  そのいち の ちゅうせいど が 12さがった!
 謀反イベントの発生ターンはまだですか?<俺

・格言

 無理が通れば無理がたたる。
…なんか、すげー名言のよーな気がする。


2002/11/24

・疲労

 のためか?午後まで起床できず。
外に出て遊べるような時刻ではないので、ギャバンをBGVにHDDの整理。 常時接続環境になって以来DL猿になってるお陰で、かなり色々たまっている。

・んが?

 CD-Rに待避させようとすると、何故かベリファイに失敗する。…ちゃんと記録はされているようだが。 えーと。仮想CDROMドライバあたりが悪さしているかな?要調査である。
追記)CDRWINとB'sRecorderがかち合っていた模様。


2002/11/23

・転職部活動

 転職セミナー出席。
これがあるから鹿児島日帰りだったのだよ。:-(

・結果

 わしのキャリアでは適度に誤魔化せば転職出来そうな気配。 …まぁキャリア誤魔化すと後が怖いのでアレですが。 とりあえず今回のセミナーでは派遣系企業が多いのが少し気になるところ。…実力主義な所よね。(汗 企業の人にはUNIX系とjavaが出来ると強いのYo!…と言われた。やはりそーですか。
 ちなみに景気状況は。大阪は家電系の企業ばっかなのでちょい不調、 名古屋あたりはトヨタ他の自動車産業のお陰でかなり良い、という事らしい。

・その後

 日本橋で適当に散財。 大体買うモノは決めていたが、まさか滞在1時間程度でこれほど買うとは…。 と思うほど、久々に勇者な買い方。
 士郎正宗 マウスとか、 Medal of Honor Allied Assult - RELOADとか、 バンド・オブ・ブラザーズ DVD-1とか、 宇宙刑事ギャバン DVD-1とか、 大使閣下の料理人(14)とか、アフタヌーン今月号とか。 あまりに多くなったので少林蹴球は一時保留。
 あとフライトシムでIL-2日本語版が出ると 記憶していたのだが見あたらず。…来週か。

・MoHAA

 いつの間にかPS2版が出ているらしい。 …私は買いませんよ?

・帰宅後

 適当に買い物した奴を眺めていたら、いつの間にか寝ていたり。


2002/11/22

・鹿児島出張

 鹿児島県です。空港から約2時間の現場です。とりあえず運転手に担当の営業を確保しました。 現場に着くと午後。…わしは7時には家を出ていたはずなのだが。(汗
 とりあえずは現状確認。サーバが電源投入後、すぐシャットダウンするという話なので 何かファイルが壊れているか、UPSとの通信ケーブルが死んでるのだと目星をつけて来てますが。

電源スイッチを、ぽちっとな。
 …隊長、CPUファン停止により緊急停止していますッ! BIOSメッセージでしっかり表示してますッ!お願いだから、それくらいメッセージ読んでくれよ…。=■○_

・しかも

 ボードの別コネクタにファンの接続を切り替えたらあっさり動く。=■○_

・おまけに

 帰りの飛行機は満席で乗れない罠。いや、行く前から知ってはいたんだが。=■○_

・仕方ないので

 JR突撃コース。
つばめ&ひかりレールスターでJR出水駅〜博多駅〜新大阪駅。所要6時間。夜行にしとけば良かったか。 レールスターのコンセント席取り損ねたので、途中でPCのバッテリ切れで何も出来なくなる。
 仕方ないので携帯メールで遊ぶ。ぽちぽち。


2002/11/21

・「お前はわしのよーにならなきゃいかん」

 副本部長に言われた台詞。
…なりたくありません。:-P

・何の話か

 っつーと。今の部署で数少ない「技術畑の偉い人」である副本部長が来たので、今の開発物件の 現状(根本的に人手が足りない)ってのを訴える。んで、人を増やせるかどうかは金次第、って話なのだが その時に「殆どの全て外注化してシステムのトータルマネージメントをアンタ(わし)がやりなさい」という意味で、前述の台詞。
 …ただし、実状からするとトータルマネージメントと言うよりは「何でも屋」の方が近いかも。(;o;

・突如

 福岡より「明日鹿児島に行けないか」との電話。
行けるかアホ!と言う話をして電話を切ると福岡支店長発上司経由なルートで「正式に」要請が入る。 さて、誰が行けますか?…内容はNetwareサーバの復旧です。出来る人は手を挙げて!(・o・)/

・せっ、せんせー

 …………。うぅぅ。先生、このクラスにはいじめがあります…。(T_T;


2002/11/20

・GameCube用GameBoyAdvanceアダプタ

 が出るらしい。 最近の任天堂は、GameBoyの遺産だけで食い繋いでいるように見える。ファミコンの威光なんざ欠片もありませんな。
 …逆転裁判のためにこんなセット買いませんよ?:-P

・nVIDIA GeForceネタ

 予想通りCOMDEXでNV30が 正式発表に なった ようです。
 なんかメモリクロックが500MHzだったり、GPUが1GHzだったり、廃熱のために1スロット潰す仕様だったり、 かなり無茶苦茶やってます。次は水冷かな? んで、GeForce4Ti4600の2倍の性能ってのはすごいけど、電力どれくらい喰うんだ、これ。

・めもりんく

 AMD、「ClawHammer」を「Athlon 64」と命名
 Transmeta ”ASTRO”ことTM8000を公開
 ジンジャーこと「SEGWAY HT」乗っちゃいました


2002/11/19

・めもりんく

 PowerDoLLs5X
   PD新作登場ですよー。
 パックマン実写映画化
   多分恐らく私の思うところなんとなく希望するに、ガセだとは思うが。よりにもよって実写!?
 警官も苦笑−両面裏ニセ1万円札で御用
   品質管理がなってない。:-P


2002/11/18

・サーバ死亡

 出勤すると、「偉い人サーバ」絶賛死亡中。 休日中にビルメンテによる停電があったらしく、それが原因で先般交換していないシステムパーティションの入ったHDDが死んだよーだ。 ヘッドはカチカチとシークしてる音がするのだが、モータが回ってないよ(汗。
…ってよく見たらこのHDD、QuantumのFireBallで製造年1996の刻印がある。 サーバ運用だから6年間回りっぱなし。よく今まで動いていたもんだ。

・仕方なく

 捕獲していた落ちていたHDDで復旧作業。今度は1999年製の富士通ドライブ。3年モノですよー。 クレーム騒ぎのモデルの前の奴なので、あと2年は戦えるでしょう。:-P
 んで、問題はWinNT4serverなんですが、CD-ROMはあるがシリアルNoどこよ?と大騒ぎ。 仕方ないからLinuxか*BSD入れてSambaで共有させても良かったのだが、 そーすると本当にわしが管理人にされてしまうので必死に探す。
 1時間後。それらしいシリアルNoを見つけたものの、WinNT4用なのか、Win3.1用なのか判らないというオチ。 とりあえず使ってみたらエラー無しで通過したのでいいんでしょう。(ぉ
 その後は、一部ログインIDが判らないっつーオチを経験しながらふにふに復旧。 …で、ごく基本的かつ素朴な疑問として、何故わしが復旧させないといかんのだろーか?ぶつぶつ。

・休日出勤した奴

 曰く、「休日に故障したらサーバ管理者が休日中に復旧しないと駄目だろう。」だそーだ。 ………。ほうほう。平日に復旧させるとダウンタイムが長くなるし、その間の業務に差し支えがあると。こう仰る訳ですね? …ブラボー!それは良い考えだね。そのサーバ、管理者いないから君を任命してやるよ。(-_-)凸

・めもりんく

 原子力バッテリーまで登場、携帯機器向け電源
   …原子力ねぇ。流石海外、と言わざるを得んな。
 複数の CardBus デバイスで IRQ を共有できない
   無線LAN内蔵ノートがWin2kで無線LANが使えない問題の対策方法。今のところ関係ないけど。


2002/11/17

・昼夜逆転

 13:00起床。昼夜逆転中。私を夜の闇に包め。
逆転、っつーと逆転裁判ですが。 ウズウズ遊びたい気持ちが沸いてきたので、「任天堂はトランプ/花札以外買わない」という私のポリシーを曲げてまで買おうかと考える。
 …ぬお?GameBoyAdvance本体のみで8,000円もするの?逆転裁判1,2セットで8,000円の間違いでは無いの?(ぉぃ

・あきらめて

 GBAエミュレータで出来ないか考える。GBAエミュはBIOSからエミュレートしているようで(BIOSイメージはいらない)、 あとはROMイメージを自分で吸い出すなりなんとかすればよろしい。 が、最低限著作権グレーゾーンの「ROMは買う」ってのは守りたいと思うと、やはりGBAの扱いがかなり微妙。

・やはり

 同僚にGBAをパチンコの景品で取らせて安値回収作戦かのう。<それはそれで問題。(^^;


2002/11/16

・カゼーの呪い

 なのかどーかは不明だが、怠いのでひたすら寝る。19時頃から微妙に調子が良くなったので 朝食食料を買い込んで食っちゃ寝モード。

・ゲリーの呪い

 あー、何か悪いモノ食べましたかね?(;_;<わし

・寝過ぎて

 昼夜逆転してしまう罠。仕方ないのでギレンの野望。連邦編クリア。朝7時のニュースを見てから就寝。


2002/11/15

・おしごと

 なんかしょーもないバグ、っつーか妙な動作をしている奴があるんだけど、悪寒がするので放置して撤退。

・なんとなくリンク

 迷惑電話概論「快感要求電話」
   「わいせつ電話」を急病人と思いこみ、電話をホールドしたまま119番通報、犯人逮捕。ってネタがナイス。
 海岸にテレビ300台漂着
   なんかすっげぇいいよ、この映像。


2002/11/14

・おしごと

 メールチェックして、動作テスト準備して、同僚Aに操作方法やら何やらを教えて、同僚Bとバグの再現試験して 現地出張中の同僚Cのヘルプをする。
 …はてさて。わしが今日やる仕事は夕方になっても手つかずですが何か?無かった事にして帰りましょう。
当然のごとく、帰られる訳もなく…。


2002/11/13

・めもりんく

 PC版FF11ベンチマークソフトがVer 1.1に
   試してみたら、1回目/2回目以降のスコア誤差が10以下になっていた。:D
 プロに聞く ThinkPadを綺麗にするコツ
   思ったよりも平凡なアイテムでクリーニングしている模様。ふーん。


2002/11/12

・謎発言

馬鹿営業:「ねーねー、あのパソコンのメールアドレス教えて?」
技術一同:「はぁ?」
馬鹿営業:「だからパソコンのメールアドレス…」
技術一同:「(何が言いたいんだろう…?)」
 何故「あのパソコン」で無ければ駄目なのか。 馬鹿営業自身のアドレスにメールを送らせない理由は何があるのか。以下次号!(嘘
…パソコンにはメールアドレスは付与されてないですよ?ユーザには付与されてますが。:-P などと小声で言ってみたり。

・外注

 また会議で「偉い人」が吠える。「そーいうのは安い外注を使え」
…もうすっかり決まり文句やね(ためいき)。で、仕様作成や検収作業を外注に回して、何が出来るのか是非教えて下さい。 私はこの「偉い人」たちの代わりに外注を雇いたいです。はい。 どーせなら取締役も全て外注にしましょう。;-P

 

・デスクトップ

 同僚に「なんでそんなにウィンドウ開いてんだ?」と今更ながらに驚愕される。 常時開いているのはマイコンピュータとドライブ(E:)とフォルダ4,5個とWazillaと電信八号とエディタとExcelくらいですよ? あと、たまにPLCのプログラマとかC++コンパイラとかバイナリエディタとかペイントツールが開かれてますが。 折角のマルチウィンドウシステム(…もう死語だな)なんだから、ガンガン開かないとねー。
 以前はブラウザがタブが使えないNetscape4だったから、それだけで10枚くらい開いていたことを考えると 「かなり」減ってますが。

馬鹿desktop

・そういう私も

 右図のようなデスクトップは許せない。(笑
注)ちなみにこれは某営業のデスクトップ。

・めもりんく

 シナリオの基礎技術


2002/11/11

・ウイルス

 W32.Brid.A@mmなる ウィルス関連のメールが同僚に届く。 えー、感染したの?まぁOutlookなんか使ってたら当然やねー。等と軽口を叩きながらチェック。…えと、感染してませんよ? 受信したメールをよく見ると、どーもウィルス感染者が送ったメールが、経路途中のMTA(メール転送サーバ)の ウィルスチェッカにひっかかってそのレポートが届いた模様。
 んーと、何故送信者でなく、送信者にそーいうレポートが届きますか? 送信元に送らないと何ら対策しようがないと思うのですが。ひょっとして両方に送信しているの?
 ちなみに。メールアドレスによると、感染元の奴はINTERTOPとか、internet関連のイベントを運営している会社のようでした。 …そんな会社がウィルス配信してたら信用なくすぞー。:-P

・元上司

 元上司(今は部長。組織上は間に1人中間管理職が入る)から、某開発の進捗状況など聞かれる。 …本音を言うとあと1年はかかると踏んでいるのだが、言えないよな…。  その後、上司から同じ事を聞かれる。…あーあー、元上司ってそういう奴だったよ。
 ちょうど下請さんと打ち合わせの予定もあったので、物理的にどれくらいの工数がかかるか下請さんと検討。 「あー、その件なら元上司さんから電話ありましたよ。」…やっぱり。
この元上司、自分は組織無視して色々えげつないことをやる癖に、自分をスキップすると恨んで駄々をこねるから質が悪い。(-_-; とりあえず下請さんと口裏あわせ。

・なぞめも φ(..)

 世間には「DaemonToolがインストールされてたら起動しないよん」とか、そーいうモバイルの敵なソフトがあるらしい。 んで、仮想ドライブのデバイス名を変更したらあっさり起動したりしなかったりするらしい。ふーん。


2002/11/10

・一日中

 寝るか、本を読むか、IP unreachable(よーするにネットにつながない)環境でゲームをぽちぽちと。 うーん、休み中はプログラムを弄るつもりだったのだが…。まぁ予想通りなんだけど。

・トリガーマン! 1・2/5

 …えーと。
続編ではなく、トリガーマン! 1巻+2/5な訳ね。激しく騙された気分。 で、流石に15年前のギャグネタでは古さを感じる。 いやー、海老一染之助/染太郎ネタなんか今更読んでもなぁ。(苦笑

・しまっつ

 折角徳島にいたのに、土曜発売のジャンプもスピリッツもヤンマガも立ち読みしなかった。


2002/11/09

・検査

 今日は検査の日ですよー。
と、某病院へ。とりあえず、問診/触診で超音波(エコー)もやりましょう、って話に。 んで、やってみると、フォアグラ発見。脂肪肝。いやん。 それなら採血もやった方がいいですね、って話に。次は腸もやりますか。
 やっとこ胃カメラです。わっはっはー。自分の中身が見える♪
…うげー、苦しい苦しい。喉を通る時の嘔吐感も去ることながら、その後の呼吸も。 喉をずるずる通る感じがすっげー嫌。っつーか、毎度の事ながら、私かなーり麻酔の効きが悪いんですが。
 んで。ハラミ胃はほんのりピンク。まぁ綺麗。ちっと潰瘍っぽい痕もあるにはあるよーですが。 じゃあこの痛みは何?どーも胃と食道の境界あたりが炎症を起こしているよーで。 胃液が逆流したら、そーなるらしいです。えー、でもわし最近ゲロった記憶無いですよ?<そーいう問題ではない。
 とりあえず胃炎/胃潰瘍の薬を貰って撤収。 薬の内容は薬品検索サイトを利用して調査。
  アシノンカプセル75 … 俗に言うH2ブロッカー。胃酸の分泌を抑える。
  セルベックス細粒10%… 胃の粘膜を丈夫にする薬。

・よーするに

 食道炎よりは脂肪肝の方が問題大きそう。脂肪を燃やして痩せるよーに、カロリー制限&運動が必要。 …外食onlyの生活で何処までカロリーを減らせるか&今の生活で何時運動するか、という 解決に結構難がある問題。今こそAbtronicsか?


2002/11/08

・RAID1構築

 会社サーバにRAID1構築。一見SCSIに見えるHotSwap不可の安物。 I/OデータのHDR-80Sです。 個人向なら必要十二分なのだが、業務用としては面白くない。RAID5&HotSwap&テープストリーマは必須でしょ。 とか何とか言いながら。どさくさ紛れに、わしの常用サーバにもRAID1導入されることに。:D
 クラッシュした偉い人メインの社内汎用サーバ(以後偉い人サーバ)は、間違えてRAID0で設定してやろうかとも 考えたが、後が怖いのでおとなしくRAID1に。…ログインしている人が多いのでデータ移行が行えない。(--;  …君達、いま30分触らないでくれたら、データ消失の恐怖から逃れられるのだが。放置プレイ決定。 使ってないデータだけとりあえず移行する。後で一部アプリのドライブ設定をいじらんといかんのう。
 で、RAID組んだのはいいのだが、偉い人サーバはUPSつながってないんですが、いいんでしょーか。(ぉ

 わしらの使っているサーバ(以後技術屋サーバ)は、UltraWideSCSIなんですが…外付コネクタが出てませんっ。 ついでに言うと、コンセントも空きがないよーな気がしますが、どーしましょう。 …取付直前まで気付かないあたりが猿。
 ………。えーと。謎テクノロジによりなんとかしました。:-P
とりあえず、RAIDになってない分のHDDは、バックアップエリアとしてこそーっと使うことにしましょう。

・作業中に

 同僚たちは送別会に行ってしまっている罠。(--;

・めもりんく

 ・Tera Term Pro + TTSSH の導入と使い方
      ま、定番ですが。
 ・PuTTY
      日本語を扱えるSSH対応ターミナル。
 ・データ復旧あれこれ
      そこにデータがある限り、簡単にあきらめてはいけない。…らしいです。
 ・Neptune remiX
      Neptune-X をISAなしボードに作図しなおしたもの。

・帰省

 明日の検査に向けて帰省。…本当は帰省の必要は無いのだが、親父が検査を受けるついでにわしもわしもー、なので。 だが、一旦自宅に帰る時間もなく、渋々梅田直行。20:20発のバスで帰省。所要時間2.5H。

・もうなんつーか

 貴乃花、ひざ痛で九州場所休場。 …さっさと引退しろっつの。


2002/11/07

・歯痛っー。

 突如歯が痛くなる。…多分詰め物が取れた奴だと思う。うぅう、集中できません。

・なんとなく

 SoftFSBなる ECS K7S5Aのベースクロック可変ツールを発見したので、OverClockなど。 このM/Bはクロック固定/倍率固定の超安定志向なので遊んでなかったのだが。 ソフトで設定できる最大値の266*5.75(1533MHz)→293*5.75(1683MHz)に変更。クロック的には1800+→2000+相当か。 PCIは33.3MHzから36MHzに上昇した程度なので大したこと無い。 …うーん、あっさり安定。やはりPalominoコアは2000+クラスまでは余裕がありそうだ。 っつーても長時間運転してないので、熱問題は検証してないけど。やはり倍率変更してみるか?
 FFベンチは200程スコアが増加。1割増しって事でCPU処理速度分丁度、って感じだね。

・4号機

 GP04ガーベラH2A 4号機の 打上スケジュールが発表されてる。 ひょっとして、もしかして、万が一にも予定通りに進んだら、土曜だしライブで見られるかも。

・めも

 なんか面白かった。:D


2002/11/06

・サーバのHDD

 とりあえず、データ部分はRAID1になるらしい。…OSの入ったHDDはどーしたらいいんでしょうか。(汗
それ以前にPC本体のケアも考えた方がいいと思いますが…。MMX200では流石に一旦止めると二度と動かなくなりそうで(以下略)。

・ボーナス交渉時期

 そーいう時期です。交渉前にボーナス配布時期が決定している&例年より1週間早いあたりに出来レースの匂いがプンプンします。
それはさておき、組合のボーナス交渉に関するアンケートなんですが。交渉希望額よりコメント/要望の内容がすごい。
 「ボーナスか残業代のいずれかは出してくれ」とか「売上/利益が上がらない事についての経営者の責任は?」とか 「人件費がこの1年で4億近く圧縮されているのに、利益が増えない理由は何?」とか 「30歳前後までの離職率が高いが、(若い人がやる気になる)5年後、10年後のビジョンは無いのですか?」とかなんとか。
  …どれも十分すごい、っつーか。社員の多くからやる気が無くなってるのがよく判る。
一番すごいのは「株価半額で無配当の(ここ数年赤字決算の)ライバル会社より 平均年収が低いのは何故?」だったり。

・人身事故により

 帰宅のJRが激しく遅れる罠。なーんで事故発生から3時間以上経過して遅れが続くかな。どーせなら朝やれよ。
…と思っていたら結構おおごとだった模様。

・北斗の拳

 VirusKiller 北斗の拳。 …もーなんつーか。「お前は既に感染している」とか言うのだろーか。 それとも、ウィルスを発見した瞬間「ほわたたたたたたたたっ」と叫び声が聞こえてくるのだろーか。 嫌な考えしか出てきませんよ?誰か買ってください。
 私としては次回作をJOJOで出して欲しいです。いや、出たら出たで鬱陶しいんですが。 「君がッ!消えるまでッ!ボクはッ!削除をッ!やめないッ!ドッギャーン!!」とか 「無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ぁッ!」とか「意外ッ!それはッ!トロイの木馬ッ!」とか。:D


2002/11/05

・支店長訓辞

「上期は売上目標を達成し、なんとか黒字になりました。」
アンタ馬鹿ぁ? 売上目標達成で「なんとか」黒字ってのは何よ?あれだけ無理して収支トントンなんか? 目標が売上ベースのみで、収益考えないからそーなるんです。
  ちなみに。
 連結決算です。連結先はバリバリ黒字です。…っつー事は(以下略)。おめでてーな。

・先日の

 ブレーカ断によるサーバ停止の件ですが。めでたくHDDが1台お亡くなりになっておりました。 え?バックアップ?なんですかそれ。ちう訳で、えらい人のデータが一部消滅したようです。 いいんです、いいんです。私には関係のないクソデータばっかりですから。

・お陰で

 急遽外付HDDを購入することが決定。…あらかじめ買っておけば良かったのにね。:-P どーせRAID5組む金が無いのは判っているので、とりあえずRAID1なセット程度は薦めておく。 買うか買わないかはえらいひとのデータに対する考え方一つだしのぅ。
 んで。バックアップはどうやって取るつもりなのやら。また決めずにやるんなら元の木阿弥ですよ。ほほほ。 RAIDはあくまで機械的なバックアップだから、人為的ミスには対応できませんよー。 …ついでに言うと。OSの入ったシステムドライブのバックアップを取る気は無いのか?知らんぞ、ホンマ。
 ちなみにこのサーバ、5年以上稼働しているので、何時死んでも不思議ではない。

・帰途

 電車の中でSHARP MURAMASAで何やらゲームしてるおっさん発見。 液晶の角度の関係上ほとんど見えないのだが、画面構成とかを見ると、どーもスーパーロボット大戦に見える。 それはSFCエミュですか?PSエミュですか?実はMURAMASAに見せかけたPlayStationとか…。

・帰宅後

 眠れないのでギレンの野望。グラナダ制圧。あぅ〜、2:30まわってるよ。<猿


2002/11/04

・今日は

 ひたすら沈没。元気があれば梅田にギャバンとトリガーマン!を探しに行くつもりだったのだが。ぐぅぐぅ。
夕方起きた後は週末に録画してあったビデオ見てからギレンの野望。ア・バオア・クー制圧。


2002/11/03

・意地になった

 やまぴい氏は日本橋でGeForce4Ti4200をがしっと掴む漢っぷり。¥15,000なり。 うわー、付録CD-ROMがステキ。ゲームやらDVDプレイヤーやら。これなら安いね。うん。
流石に4000overを叩き出した模様。まぁPen4+GF4Tiだからねぇ…。RADEON9700なら5000overなのに…。

・わしは

 FFする気がないので、おとなしーく日本橋巡回。
宇宙刑事ギャバンDVD-1とトリガーマン!(ソノラマ文庫)の新刊を探す。…惨敗。 DVD-2はマップにあったけど、たったの10%引ですかい。 とりあえずギャバンは初回版はあきらめて2次生産品を15%引の所で買うことに決定風味。

・祭

 FF-XIをネタに、各ショップではGF4Tiを売ろうとしている模様。 「β版ではGF4MXでも重い」とか「XabreやRADEONはエフェクトに問題あり」とか。 そもそも、それほどFF-XIが馬鹿売れするとは思えないのですがががが。(ぉ

・なんちゅ〜か

 明らかにピンポイントな客層を狙ったメイドさんがチラシをばらまいていたり。
しかし外は寒いのでメイドさんも上着着てて、いまいちメイドさんに見えなかったりして。 で、結局。メイド喫茶か何か出来るの?

・その後

 ひでひで氏がバスの関係で23時過ぎまで暇なので、しゃぶしゃぶ食ってから映画。 しゃぶしゃぶを食ってみて、みんなで若さが無くなってきた事実を確認。(w
 映画は「9デイズ」を見た。…のだが、前半を寝て過ごす。 あー、危うく何故9デイズなのか判らなくなる所でしたよ。(^^;


2002/11/02

・FinalFantasyXI benchmark

FFXIのレンダリングエンジンを使用したベンチマークが出てたり。 FFなんぞ購入する気は欠片もないが、見るだけ見てみよう。…戦闘シーンも無しかい。 デモとしては3流未満。タルタルとか言うコロボックルは敵。と。
 で、このベンチ異常に重い、っつーか要求スペック異常に高いんですけど。
ベンチ結果はAthlonXP1800+/RADEON7500で3000ほど。 すまん、記憶違いでした。2000前後です。画質設定やクロック周りを弄ったら結構変わりそうですが、そこまでやる気ナッシングってことで。 …これ、完全にビデオカードベンチですわ。

・酒蔵

 やまぴい氏より、某酒蔵(名前忘れた)で蔵開きがあって、ただ酒が呑めるって話で奈良へ。
うーむ、純米の吟醸、大吟醸は確かに美味い。昼から呑むと酔いますね。てへ。

・焚き付け

 やまぴい氏宅でFF-XIベンチをやってみる。…隊長!大量に繁殖している筈のコロボックルが一匹もいませんッ! 殺虫剤が効いたかしら。テクスチャが化けすぎて話になりません。 で、色々やって、detnator30.82が最速&まともな表示結果であることを確認。det.40系より10%はブーストしておる。
 つーても、ベンチ結果が1400〜1600と「このスペックでは遊べません」なスペック。Pentium4/1.6Aなのにっ。 ほほほほー、GeForce2MXでは遊べないね?ここは一発RADEON9700大人買いだね?(ぉ
 注)スクウェアはGeForce系以外での動作保証はしてません。ベンチが動いても商品が動くとは限らなーい。:-)

・給与明細

 やまぴい氏の給与明細を見せていただく。…うーむ、残業代がきっちり付くのも去ることながら、 残業代そのものの差はどーいうことか。時間単価倍半分ですよー。(;_;
   そのいち は やるき が 10へった!
   そのいち は ふまん が 12ふえた!
 ちゃらららちゃっちゃっちゃー♪

・ひでひで氏

 合流。適当に飯食って酒を呑む。


2002/11/01

・起床して

 まばたき1回で時間が1時間経過している。…二度寝とも言いますが。(汗
遅刻するよ〜。と言いつつ、今日は直行で出張だからなんとかなるかー、と安心している自分が居る。

・出張

 新規物件ネタの打ち合わせと、現地調査。
…現地調査で何故60kmも町内を走り回らないといかんのだ。所要時間3時間以上。だぅ。

・帰途

 睡魔に襲われる。「次のSAでしばらく寝てやるぅ!」…何故入ろうとしたSAが真横に見えますか?(汗
えーと、SAまで500mの看板も記憶にないし、1kmの看板も記憶にありませんが…。

・異動

 いや、わしでなく。(無念
営業の1人が突如異動決定。最近力を入れようとしている製品について、本社で半年ほど研修するらしいです。 急に決まった話なので補充はありません。…つーか、本社でこの製品について知っている奴が1名しか居らず そいつが「こんな仕事量で出来るか」ってブチ切れたために急遽決まったって噂が。
 …無計画もここまで来ると立派だぞ。>えらいひと

・送別会

 上記の関係で送別会が急遽決定。 ここぞとばかり「胃の検査受けるので行けません」と、上司にプレッシャーをかけてみるテスト。


・分割しました。

トップページへ戻る
漂流日記(タイトル)へ戻る
漂流日記(2002年版 Part5)を見る