漂流日記(2018年10月)

トップページへ戻る
漂流日記(タイトル)へ戻る
漂流日記(2018年11月)へ行く



2018/10/31

あさー

 ぎりぎり起床。眠い&肌寒い。そろそろTシャツ&短パンで寝る時期は終わりか。


おしごと

 勤怠管理システムが新バージョンに変わるって話で、人事から説明会。

 新システムはどーでもいいんだが

人事「来月から残業申請は毎日事前提出ね。紙で。
 ……。紙かよ。(・_・)

 紙で提出させて手間をかけさせることで残業抑制を狙ったようだが…管理職が死ぬだけの予感。 働き方改革法案に沿って労働時間自体を減らすという目論見があるようだが、どーなることやら。
今後またサービス残業が増えずに済むかどうかは不明だが、昔が昔なので全然信用してません。


 同僚の愚痴。
同僚「そもそも残業って労働基準法的には会社からの命令でやるもんだ」
同僚「なんで労働者側が申請するって話になってんだ?」
 と、人事部からの通達に呆れつつご立腹。
まぁ上からの方策があれば下からは対策が出てくるものだし、しょーもない結果になるだろうと予想。


 個人的には残業代が減ると見込まれるのが結構痛い。(社畜的発言
「収入はあるだけ使うのが人のサガ」なので、減れば減ったで何とかなるんだろうけど、 ここ数年炎上案件のお陰で結構残業してたんで…浪費レベルが戻ってない。


会社のおしごと

 うちの会社が11月に開催される某異業種交流会に出展するらしい。
んで出展企業一覧に掲載された会社の紹介に噴いた。

 以下、一部改変しつつメモ。

出展分野: 信頼性・安全性の提案
業  種: 製造業(鉄鋼・金属・機械・電機)
保有技術: 製品開発 / 通信技術 / 測定・計測 / 観測・記録 / 分析・解析
主な取扱品目:精密機械器具、武器(光学機器、眼鏡、時計を除く)

 ……。武器!?

 …多分、戦後は兵器製造はしてない筈なんですがね…。ヾ(’’;
この展示会、いきなり公安がやってきて任意同行求められるパターンなんでしょうかドキドキ。


(追記)
 展示会サイトが「精密機械器具、武器(光学機器、眼鏡、時計を除く)」と、検索キーワードをひと括りにしてた。
多分輸出制限項目か通関品目をベースにリストを作ったんだろうけど…なんだこれw
同パターンで商工会議所ほか60社ほど引っかかってました。(笑 さらに「イスラエル貿易事務所」なる団体がヒットしてて再度噴いた。


めもりんく

徴用工裁判ネタ:
 思ったより報道は控えめ…というか様子見モード。報道する側が重大性を理解してない可能性も。

 色々香ばしいなー。
新日鉄住金は5年の間に撤退準備を進めていた感じ。 磁性鋼板の技術盗用で訴訟したり踏んだり蹴ったりやな…。


その他:



2018/10/30

あさー

 あんだけ眠かったのに、ちゃんと目覚時計をセットした俺様えらい。ポジティブにいこう。(・w・)b


おしごと

 同僚が頭を抱えている。

同僚「クソ企画部門!!舐めてんのかー!」
わし「……?(・w・)」
同僚「企画書の技術関連部分の原案作れ、とか丸投げしてきたんだけど」
わし「企画部門が原案作るもんじゃないのか…」

同僚「そこから飛んでくる製品価格が、30分の間に10倍になったり1/10になったり。案つくれねーよ」
わし「……。新製品は仮想通貨なのか?」
同僚「しらんww」
 挙げ句の果てには「製品価格は事業部が決める事だから」とか寝言こいて逃げようとしたり。
いや事業部は製造原価を積み上げて製品価格を算出する方で、企画時点での目標価格を決める部門じゃないわ…。

 「企画部門が目標価格も提示できない企画」って、始まる前から終わってると思うんですがね…。


秋晴れと中国人の感覚

 穏やかな秋晴れの午後。社内の中国人がボソッと。

中国「今日は空気悪いっすねー」
わし「ん?そう?」
中国「ほら外の景色が」
わし「霞んでるのは霞んでるが…」
 中国では霞んでるのはスモッグ(煙霧)なので「=空気悪い」だけどもね?


歴史が動いた

 日韓請求権協定破棄へ。

 1965年の日韓請求権協定で「個別賠償は行わない」となっていたし、2005年にも「個別賠償は認めない」と 国家間合意されていた筈だが、ゴールポスト移動&韓国最高裁差し戻しで新日鉄住金が逆転敗訴。
 反日従北&国際合意違反を繰り返す韓国だし、数日前に最高裁元判事の逮捕までやってたので、 結果は予想通りではある。「ルビコン川を渡った」というか「歴史が動いた」というか…。

# 日本はICJ(国際司法裁判所)への提訴も視野に入れているとのこと。

 個人的には「あまりにもしょーもない流れ」で動いた歴史に愕然としている。
まぁベルリンの壁が崩壊したのも東ドイツの高官の勘違い始まった訳だし、 「歴史ってのはそんなもん」なのかも。


めもりんく


よるー

 10月も終わり。ふるさと納税のポータルサイトを2〜3ほど眺める。そろそろやらんと忘れそう。;-)

 今年は去年ほど炎上してないので年収はかなり落ちる見込み。
当然ふるさと納税の枠も小さくなるのだが…まぁ限度枠は後日計算しようか。


 まずはビールや酒と海産物をリストアップする作業から。
去年入手したビールや酒も結構余ってるんだけども…どーしたもんかなぁ。

 こういう時は「金券があるといいんだがなー」とふるさと納税の主旨を無視して考えたくなる。
去年は旅行券とか航空券とかあったらしいが、今年は「ウチに来てくれ」と一部LCCの航空券とか宿泊券くらいか。



2018/10/29

あさー

 流石に週末フルに動くと、週明けがしんどい…。


おしごと

 多分駄目だろうと見ていた某案件。「700万くらい値引きしてくれたら発注する」と客先に言われたとか。
……。若干余裕を見ていたとはいえ、2400万の見積に対して700万円値引きは…30%引きか。 結構ギリギリの線を突いてきたなぁ。

 営業には「多分赤字出るかどうかギリギリの線だから覚悟してね」と伝えておく。 私としては失注した方が楽なんだけどもー


テクニカル事案

 職場でチョコレートをいただく。…いま飴を舐めながらガム噛んでいるんだが。
流石に3つ同時に口の中に入れると脳味噌が対応できない模様。飴をガリガリ噛んでしまう…。難しいな。


よるー

 眠いんでさっさと帰宅。昨日、荷物の不在票が投函されていたので郵便局へすったかたー。
荷物は開封もせず放置する。眠いんだよもん…


めもりんく


すいまー

 23時過ぎには撃沈ぐー



2018/10/28

あさー

 9時半頃までカプセルホテル内でゴソゴソ。
「数字で救う!弱小国家(3)」を読了。ゲーム理論を使ったラノベの第3巻で、相変わらずの弱小国家。 1巻は「戦乱になったとき、いかに上手く負けるか」、2巻は「財政再建のため遠征軍の撤退」、 3巻は「内乱を治める」という感じの状況だったりする。
 流石に3巻になるとキャラクターが自由に動くようになってきた感じ。 1巻の頃は「大丈夫かコレ」という感じだったが…また続刊は期待出来るかな?


ごぜんー

 電気街そばのホテルだったので電気街周辺をブラブラ…しようと思ったが、ソフマップの営業時間変わったのね。 昔は日曜は10時開店だったのに今は日曜でも11時開店になってた。
 ザウルスは改装?移転準備?してるっぽいし、規模縮小かな…。

 諦めた。朝食をとって本屋に行くという「難波でも名古屋でやること変わらんなー」って感じ。
帰りの新幹線特急券を買ってなかったので、JRなんば駅へ移動。ソコソコ距離があるのでいい運動です。


ごごー

 新大阪方面へ移動。まずはT氏と合流して昼飯。もぐもぐぱくぱく。


呑み会

M氏「今日は車で来たので、アルコールはパスで」
わし「ちょーどいいわ。後で送ってください名古屋まで。(・∀・)ノ」
M氏「ざけんなー」
 とかなんとか。


終電

 終電ダッシュ。新大阪22:30発名古屋行に飛び乗る。自由席は例によって満席だけど、 何とか座ることに成功。
 新幹線と名鉄の連絡が悪いので、20分ほど待たされて終電乗車。日が変わってから自宅着。 終電で帰ると翌日がきつそうなんだよな…。


Nexus7(2012)

 結局Nexus7(2012)はほとんど使わず。私の用途ではPomeraの方が使用頻度が高いかなぁ…。

使わなかった理由:

 …結局、私の用途では画面の大きい古いスマホにすぎない。大きいiPhone買え、ってことか。
1kg切るような軽いWindowsノートが欲しいねぇ。


めもりんく

 ISISで捕虜になっていたとされる安田氏ネタ。
解放された直後の割に血色はいいし、スタスタ歩くあたり違和感を感じてはいたが、 同じように考えた人は多かった模様。

 あまりの元気さ(血色の良さと身軽な動き)に「実はISISの構成員か」とか考えたりもしたが、 ネットでは自作自演説(ISIS関係無し)が出てきてる。
流石に自作自演は自分の予想にはなかったが…ネットの集合知っておもろいなーと不謹慎に考えたり。



2018/10/27

あさー

 昨晩22時過ぎにぶっ倒れて3時過ぎに再起動。
やまぴい氏からLINEが来てたので返事をして寝直し。昼に現地集合になったのでちょい余裕が出来たかな。

 朝っぱらから洗濯機を回して8時過ぎに出撃。
08:30発近鉄特急で大和八木、そこから橿原神宮方面へ。乗車券は2000円超えるのか…優待切符持って来るんだった…。


Nexus7(2012)


 今回はPomeraやdynabookじゃなくてNexus7(2012)をお伴に。
1泊旅行だと、ホテル内で使いたいのでPomeraではなくdynabookを持ってきたかった。 ただし今回は酒蔵に行くので電源込みで1.5kg超える質量は耐えられないと判断。 「酒を買って帰る分軽量化」しようと考えたらAndroidタブレットになった、という感じ。

# Androidが使いにくいのでWindowsタブレットが欲しいところです。|ω・`) …。


梅乃宿

 12時。近鉄御所線新庄駅でやまぴい氏とみっちー氏と合流してほぼ毎年行ってる梅乃宿へ。 去年は台風接近で参加しなかったが、今年は盛況なようだ。

 今回は利き酒コーナーとかのイベント類はなく、少し寂しい。利き米・利き酸とか面白かったんだけど。
試飲コーナーも今回並んでないなーと思ったら「5杯セット」が販売していて、それを買う人が多数だった模様。 5杯セット1000円を×2セット(日本酒セット・リキュールセット)。うまうま。

 適当に呑んで気持ちよくなった所で、お土産購入。くじ引きで熟成酒に当選。
その後、蔵見学へ。

蔵人「今年は精米歩合19%を作ってみましたよハッハー」
わし「米粒が1.5mmになってますが…」
蔵人「精米に4〜5日かけましたからね」
わし「いろいろおかしい」
 酒米って普通のよりでかいのに、このサイズになるって…何してんだww 普通に見かける精米歩合の上限は35%なんで、この精米歩合は初めて見るわ…w

 さらに今年は醸造タンクも見学させていただく。おー米が溶けてる溶けてる。


 ラストは袋吊り酒の試飲500円。試飲カップサイズで500円は「ガチな価格」です。
蔵開きイベント限定で、目の前で吊している袋を眺める。 今も袋吊りしてる最中なので、いわゆる「袋吊り中汲み純米生原酒」ということになる…。 1日寝かせた奴も呑んでみたいくらいなんだがなぁ。


よるー

 阿部野橋へ移動して居酒屋へ。まだ呑むんかい。呑むんです。
鹿刺しとか珍しいつまみを頼みながら適当に飲み食いぱくぱく。うまうま。

 会話内容は酔っ払っててあんまり覚えてないんですが

大丈夫。まだまだ慌てる時間じゃない。

 という結論だったことは覚えてます。はい。d(・x・)


かいさーん

 20時ちょい前に解散。ここで帰宅…と言いたいが明日も大阪で呑み会があるのでホテルへ移動。
途中で金券屋に寄って図書カード2枚と近鉄株主優待券2枚(1900円×2)を購入。 12月末で有効期限が切れるので値下げしてんのかな…。

 てくてくと日本橋のカプセルホテルへ移動。
適当に予約したので気付いてなかったが、電気街の端っこあたりのホテルでした。



2018/10/26

あさー

 週末の天気が気になって仕方ないですのう。


おしごと

 出張の精算をしようとしたら、会社立て替え分の飛行機代が反映されない。およ?
搭乗日の翌々日にならないとシステムに反映されないようなので、また週明け。あでゆー


おしごと2

 ちょーねむいー


めもりんく


ちんぼつ

 明日の予定をやまぴい氏と調整しないと…と思いつつ意識不明に。
後で見ると22:30頃にやまぴい氏からLINEが入っていたので22時前後には沈没してたと思います…



2018/10/25

あさー

 5時半起床。てけとーに準備して中部国際空港へ向かいます。
07:20頃空港着。…旅行客が多くて唖然。なんだこれ。海外旅行の手荷物預かり客とか修学旅行客とか。

 ひさびさびさびさな飛行機搭乗。国内線は6年ぶりくらいか?JALは18年ぶり。
まずは自動チェックイン機へ向かう。メールで配信されたバーコードをかざしたが…航空券が出てこない。 …いつのまにか時代はチケットレスでした。orz


空港カードラウンジ

 同行する同僚が到着するまで30分ほどあるので、カードラウンジへ向かいます。初ラウンジ。(^-^)b
クレジットカードと搭乗券代わりのバーコードを見せて入室。 とりあえず奥の方に間仕切り付の個人エリアがあったのでそちらへ。 昨晩、iPhoneに充電するのを忘れて寝てしまったので、待ち時間を利用して充電します。 直接USBポートが出てて充電出来るあたり、割り切ってる。

 そして、飲み物は…と。

中部国際空港のカードラウンジは生ビールサーバーがあるっす。\(・w・)/

 ビアガーデンにあるような自動で注いでくれるタイプ。銘柄は一番搾りとハートランド。 タダ酒が飲めるのはいいんだが…出張時のラウンジ使用では目の毒ですなぁ…。

 他の飲み物はコーヒーやジュースサーバーとか、ファミレスのドリンクバー的な感じ。 食べ物はチョコとかピーナッツとか鮪キューブとか。
おつまみしか無いのかココ。ヾ(・x・`)

 ……。有料でいいから、サンドイッチとかおにぎり販売して欲しいなぁ。飲食物の持ち込み可否は不明。

 「30分ほど時間が空いたけど、茶店に入るまでもないなー」くらいの時に丁度いい感じ。 ビール何杯も呑む人は別だけど、フライト中トイレに何度も通うことになりそう。
対象カードがない人は有料で入れるけど1000円超えるので茶店に行った方が幸せになれる。

# 出張でも呑む気満々の勇者にはお勧め。(マテ


 レクサスカードを持っている人だと、もっとグレードの高いラウンジがあるらしいです。 流石は中空会社トップが元トヨタ…。


飛行機〜

 同僚と合流後、検査を通って制限エリアへ。入場資格ないけど航空会社ラウンジも行ってみたいよーう。

 JAL便で札幌へ。今回はB737-800。しばらく飛行機を使った出張や旅行がなかったから、テンション上げ上げ。
更に今回は「クラスJキャンペーン」とかでエコノミーと同額でちょっと座席の良いクラスJに座れた。 座席も広めで肘掛けが大きいので新幹線のグリーン車気分。

 海外向けだと座席にモニターが付いてるけど、国内線は相変わらず共用なのね。
林家三平より面白いと思っている柳家わさび出演の落語を聞きつつひと眠り。 WiFiも無料でストリーミング放送もやってるけど、まぁいいや。


 10:20頃。定刻で千歳着。搭乗ゲートを移動してると、グランドスタッフの声かけ。

スタッフ「関空行の方はお知らせ下さい〜」

 ……。修行僧が居るらしいww
(修行僧:上級会員資格を取得するためにハードスケジュールを厭わず飛行機に乗りまくる人)


 時刻表を見たら、11:00千歳発〜13:15関空着の便があったので…コレだろう。
トランジット40分ならスタッフも気を遣うだろうなぁ。 修行僧がこの後どこに行くのか気になる。(^-^A;

 後ろ髪を引かれながら(笑)、こちらはJRで札幌へ。
千歳からは快速で札幌駅まで40分ほど。昔は1時間かかったような気がするんだが…早くなったねぇ。


おしごと

 営業さんと合流して早めの昼食。「空いてたから」という理由で札幌駅の銀座ライオン。 …今日はビールの誘惑が多いなww

 昼食中にお客さんから「ごめww今日だっけww 何とかするから14時に遅らせてww」とか。
……。昼休みが2時間になりました。(苦笑マジでビールを飲みたい気分になるやろ。

 打ち合わせは、お客さんの方が忙しすぎてパニック状態一歩手前な感じ。 ウチに関連する部分は後回しにしているようで収穫に乏しい。しょぼーん。


戻り

 16時過ぎに打ち合わせ終了。客先を出て千歳空港へ。お土産と晩飯。
酒は呑みたかったが、同僚が酒に弱いので酒抜きで。まぁ試飲もしたし土産で1本買ったし。

 晩飯は海産物の丼物。「漁師まかない丼」だったかな?「丼に卵をかけてください」とか生卵を出された。 卵かけ海鮮丼か…。美味。やっぱ北海道って海産物美味いなぁ…。

 食後、搭乗ゲートへ向かう。
アナウンスで「秋田行搭乗予定のお客様へお知らせします。 本便はバードストライクによる機体整備のため欠航が決まりました」とか。
 千歳に向かう機材が途中でバードストライクに遭遇した模様。なんかありそうで中々聞かないネタ。


 帰りの便もクラスJでゆったり。
帰りはWiFiを使ってストリーミング再生。ぼーっと生きてるんで、チコちゃんに叱られます。

 iPhoneをモニタにしたので、小さいし本体を斜めに固定するスタンドがないので見にくい。 タブレットスタンド的な物が欲しいなぁ…。


 21時過ぎに中空着。鈍行に対する扱いが悪すぎる名鉄の運行ダイヤに悪態をつきながら22時過ぎに帰宅。


よるー

 買ってきた土産で一杯。
平日の夜は普段は晩酌しないんだけど、今日は「北海道の海産物」をちょっと食べたら 「北海道の酒」が呑みたくなったので…。

 日本酒は原酒の割にはちょっと弱い感じだが、おつまみとは中々良いマッチングでした。うまー。(^o^)/u



2018/10/24

あさー

 妙に眠いのは最近冷え込んだせいか?暑くても寒くても眠いっす…。丁度良くても眠い。


おしごと

 明日の出張準備。久々の飛行機出張で、無駄にテンション上昇中。
ふと「久しく飛行機に乗ってない気がするが…前回乗ったの何時だっけ?」と日記を検索してみる。

 …という感じだったようです。
3年以上飛行機に乗ってなくて国内線に至っては6年。自分でも目を疑うレベルで乗ってないな!Σ(@_@;ノ)ノ

 ちなみに、明日はJALに乗る予定。
JALは過去の搭乗履歴が出せるので引っ張り出してみると、2000/08/05 沖縄〜関西が最終でした。 …破綻前かよw
当日の日記を確認すると、 「南大東島への出張で、台風接近にビビりながら帰ってきた」という感じの記載。ワイルド。


これだけ乗ってないと

 「国内線って何時間以上のフライトだと食事出るんだっけ?」とか、一瞬考えてしまう。
…いかにも国内線に乗ってない奴の思考。軽食すら20年以上前に出なくなったよな、確か。


こうなると

 「よーしパパ来年は飛行機乗っちゃうぞ〜」…と吉野屋ゴルゴっぽい発言をしてみたい。(^-^A;


本日のSPAM(じゃない)メール

件名: 『信長の野望 Online』「キラッ☆と変身! 戦国ハロウィン祭り」開催!
差出人: 『信長の野望 Online』運営事務局
-----
(前半略)

◆魔法のステッキでキラッ☆と変身!
魔法少女風の《魔法のステッキ》が新登場。かわいいポーズを決めつつ変身して、
ハロウィンのお祭りに参加しましょう。

◆みんなで「とりっくおあとりーと」! 魔法でアイテムをゲットしよう
《魔法のステッキ》で、変身している他プレイヤーに南瓜魔法「とりっくおあとりーと」!
魔法が相手に受け入れられると両者ともプレゼントがもらえますが、
断られるとちょっとした「いたずら」をしてしまうかもしれません。

◆ハロウィン装備の強力なお供が新登場!
かわいいかぼちゃマスクのパンダ(熊猫)、ドラキュラ風シルクハットと
マントのペンギン(人鳥)と一緒に楽しいハロウィンを!

▼「キラッ☆と変身! 戦国ハロウィン祭り」詳細はこちら
https://www.gamecity.ne.jp/nol/topics_cms/event/16760.html

(後半略)
------

 信長の野望online…どこへ言ってしまうのか。ヾ(・w<)☆ /キラッ☆


めもりんく



2018/10/23

あさー

 ここんとこ毎日何かを忘れるので、今日は会社に行くのを忘れ…たかったなぁ。o(、、;


おしごと

 隣席は営業の理不尽に破裂寸前。私は…見て見ぬ振り。(・ω・)


めもりんく


よるー

 艦これをぼーーーーーーーーっとプレイ。



2018/10/22

あさー

 今朝はハンカチを忘れる。明日は何を忘れるのかなぁ…。


おしごと

 現実逃避するように現実から逃避する。目指せ無我の境地。


カード支払

 カード引き落としメール。
来月の引き落とし額がまた10万突破。あれーーーー?(@w@;

 明細を見直したら、電源やM/B以外にも先日の出張時ホテル代や、来週のお出かけ分のホテル代まで入ってた。
うーん。そりゃ超えてもしゃーないかぁ…。来月の緊縮財政が確定して脳が痛い。


めもりんく

特亜関係色々:
 特亜関係で細かく分析してるサイトを見つけた。ふむ。



その他:
 特亜系情報もあるが、国内情勢も混じっているのでひとまとめ。


よるー

 ひさびさにNexus7(2012)を起動。
週末は酒蔵に行く予定もあるけど大阪で1泊するので、R731より軽い端末がいいかなーと思って引っ張り出してみた。

 酒瓶かついで2日間歩き回るのが予想されるので、少しでも軽量化したいのです…。
と言いつつ、Pomeraと両方持っていくかどうか悩んでいるあたり、本当にアホだと思う…。|ω`)ゞ


 派生して、8〜10インチクラスのWindowsタブレットが欲しいなーとショップを眺める。
本体だけで600〜700gあるのか。キーボード付けて1kg超えるならノート持ち歩くのと変わらん…。


 戻ってNexus7。充電とアップデートでひたすら時間を喰いまくりです…。orz
艦これAndroidもちゃんと動くのは確認。…Firefox上でHTML5版でいいような気はするけども。



2018/10/21

にっちゅー

 ひたすら読書。
まずは「大江戸科学捜査(4)八丁堀のおゆう ドローン江戸を翔ぶ(山本巧次 著)」。
現代から江戸時代に往復出来る主人公おゆうが江戸で巻き起こる事件を解決…というストーリー。 巻が進む度に現代のテクノロジー持ち込みが凄くなっていくww

 次は「米韓同盟消滅(鈴置高史 著)」。
こちらは日経ビジネスオンラインで韓国状勢についてのコラムを連載している鈴置氏の著書。 これまでの著者の主張通り「米韓同盟は近いうちに消滅しますよ」という内容を、 これまでの事実と考察を元に記載した内容。  「慰安婦合意の無視」「徴用工訴訟」「軍事演習で旭日旗拒否」と、反日・卑日するしか無くなっている 韓国の自家中毒的状況も記載されている。

 米韓同盟の消滅は数年前から予測されていた内容で、当時は「可能性はあるが、まさかそんな」だったが、 高々1年でここまで加速するとはなぁ…。 「米韓同盟が解消された後にどうなるか」は容易に先が読める話。 嫌な話ではあるが、…日本が最前線になるんだよねぇ。|x・)

 前から著者のコラムを読んでいる人には「これまでのまとめ」的な書籍なんだが、 初めて読む人にはショックな内容(もしくは認められない事実)だろうなぁ…これ。

 こんな調子で、2冊読了したところで飽きた。他の奴は何時読むのかなぁ…。


チケット予約

 12/16(日)に大阪呑み会が確定したので、午前中に荒木飛呂彦原画展を入れることにする。
先日まで東京で開催していた奴の大阪巡回展示だが、一部差し替えもあるとか。えーー。 土日祝は時間帯指定での予約要っぽい。当日券はあるのかどーかは知らん。

 ポチッと予約した後、冷静になる。俺は朝10時に天保山に居るのか…マジか…。orz 前日も大阪で呑めば楽かもしれんなー、とか謎思考に陥る罠。|ω・`)

 そーいやJoJo第5部アニメってどーなった?と思って探したら、既に放映開始してた。 ただし名古屋は放映なし。orz
確か第4部も地上波放送なかった気がするなぁ。第4部はオンラインで見たんだっけ?


めもりんく


よるー

 艦これ。鎮守府秋刀魚祭(秋刀魚30尾)クリア。今年は1-5/3-2周回でサクッと達成。ぬるくて助かった。
とりあえず秋刀魚は5尾毎に塩焼きにしてネジげっつ。

 プレイしてないと意味は解らんと思うが、秋刀魚を塩焼きにするとネジになるのだよ…。(^-^A;



2018/10/20

にっちゅー

 例によって例の如く耳鼻科。2週間で顔を出したら「調子悪くなりましたか?」と聞かれたり。
単に来週が顔出せない上にその翌週の土曜が祝日なので薬が切れるのが予想できた、ってだけだったりする。

 あとは、本屋に寄ってゴソッと大量購入して帰宅して読書会。


よるー

 軽く1杯日本酒を飲みつつ艦これ。秋刀魚漁をちまちまと。今年は割と秋刀魚が豊漁だな…。


めもりんく


ついでに

 地球防衛軍4.1など。
フェンサーで難易度HARDで序盤の敵を倒してみたら高性能武器をざくざくと入手。

 ドロップした重迫撃砲を試しに使ってみる。照準ミスで零距離射撃になってしまい、一撃爆死。うわーww
HP300ちょいしかないのに、攻撃力500の武器使ったらそーなるかw



2018/10/19

あさー

 くたびれた通勤鞄を新しいのに替えたら、社員証を忘れる罠。
一部作業エリアに入れないし、今日やる予定だった作業は後回し確定。|ω・) <どーせやる気ねぇ


おしごと

 某営業から電話。
先日、高知で現地調査した時の地元工事業者が 「概算工事金額を教えてくれない」とかなんとか。

 地元工事業者は「金額は直接客先に提示するから、お前らには金額は教えない」という事らしい。
…なるほどね。(・w・)

 このへんかな。
予算と実際にかかる費用とのギャップで客先へのアプローチも変わるので、概算金額を知りたかっただけなんだが。 工事業者としてはウチに変な価格を提示されて、かき回されたくないって事でしょう。ヾ(・ω・)

 こちらとしては、工事業者が手を組んでくれない時点で「手を出すと危険な案件」と分かる訳です。 …くわばらくわばら。


ゆーがった

 某セミナーで知り合った方々との呑み会。
セミナーは東京か大阪でやってて「名古屋で受講した人が居ない」という謎状態。

 会場は大名古屋ビルヂングの「世界のビール博物館」とかいう店。5種類くらいのビールが飲み放題。 美味しいんだけど、ビール持って来るまでが遅いのが難点。 大名古屋は高そうなので避けてたんだけど、やっぱりちょっとお高めでした。

 んで呑み会の内容は、というと。
業界が違うというか住んでる世界が違うというか、濃い人が多くて楽しいなぁ…。(^-^A;


よるー

 22時過ぎに解散。大阪から来た、22:38発大阪行最終の新幹線で帰宅する人がいる。

大阪「事故で新幹線遅れてるらしいんだよねぇ…」
わし「うわ…まだ20時台の新幹線?」
大阪「一応動いてるみたい。枚方だし、京都まで出られればなんとか」
わし「うへ」

大阪「ちなみに明日は東京で用事があるんだけどw」
わし「なんで名古屋で一泊しないんですかw」
大阪「マイル稼ぎたくて明日の伊丹〜羽田便予約してんだよねw」
わし「ちょww」
 チャレンジャー。(^-^A;


 結局、普通なら40分で着く筈の京都まで2時間かかったとか。在来線と時間変わらん…。



2018/10/18

あさー

 コンビニで朝飯と週刊モーニングを購入。所持金が人に言えない金額に。
明日、呑み会あるしリロードしないと…。|ω・`) …。


おしごと

 某支店の課長から「開発部門からバグの報告したいって申し入れが来たんだけど…何か聞いてる?」と問い合わせ。
…あぁ、2日前の開発部門が「俺は知らん」って言ってきた件か。

わ し「それ半月前に連絡した件ですね…」
某支店「なんで今さら話がぶり返してんの?何か追加ネタでも出てきたの?」
わ し「開発部門に当事者意識がなさ過ぎるんで、営業部長がキレましたww」
某支店「うはww」

 結局、営業部長から「バグ出したのはてめーらなんだから、関係する営業に筋を通せ(=ちゃんと謝れ)」と いう話になった結果、この動きになったみたい。
なんか開発部門の逃げるポイントと筋を通すポイントのバランスがおかしすぎて笑うしかない…。


おしごと2

 某プロジェクトの部長から上司へ電話。うちの部署の若手くんを寄越せ…だと。
……。プロジェクトチーム内で面倒見切れない企画を立ち上げようとする時点で頭おかしい。

 電話が終わったところで上司の愚痴。

上司「あいつら…無茶苦茶だ…」
わし「また若手くんをプロジェクトに寄越せって話ですか」

上司「今度は話が少し変わって。中堅含めて3人寄越せとか言ってきた」
わし「ちょw増えとるやんww」
上司「前回は若手1人の計算だったけど今回は0.3人×3でどーだ、ってさ…」
わし「月末に集計したら1人あたり1.5とか2になる奴ね」

上司「おまけに『お前らの所の不足分は派遣を雇って回せ』とか言いやがった」
わし「…工場ラインのパートあたりと勘違いしてんのか?」
上司「うん。流石にこっちも『プロジェクトが直接派遣を雇って回せば済む話じゃない?』と返した」
わし「まぁ…状況は大差ないッスね…」

上司「そうしたら『派遣で仕事が回る訳ないだろ』と逆ギレされた…」
わし「こっちも回らんわww」
 …素直にあいつらクズだと思った。(・_・凸


めもりんく


よるー

 とりあえずPS4のアップデートして、ついでに地球防衛軍4.1をプレイ。
フェンサーの重火器は距離によるドロップがきついのと発射までが遅くて長距離砲撃はしんどい…。

 ついでに水辺に落ちると、ジャンプもダッシュも攻撃も出来なくなってハマる。ぎゃー



2018/10/17

あさー

 眠いけど、ちゃんと起きた。誰か褒めてー。(何故


おしごと

 暇が出来たので11月頭の講習に向けた事前課題をコッソリ。
うーん…「今の職場の課題は何ですか?」とか、最終的に経営陣が見て何か言ってきそう。

 かといって会社組織を見てないような小さい問題を挙げると、人事評価が以下略になりそうな気がする。
ううう…回答しにくい質問ヤメレww


帰途

 帰宅途中に元同僚に会ったので雑談。
この元同僚、中国人と結婚してるので「奥さん帰省すんの?」とか「ビザとかどーなんの?」とか、 興味丸出しの質問をしてみたり。

 流石に帰省回数は多くない模様。元同僚も「遠すぎて行ったのは数回」だそうだ。中国広いしな…。

 んでビザの方はというと。
結婚当初、奥さんの居住ビザが取れるまでの書類準備が大変だったらしい。
中国側の制限もあり、まず最初の奥さんが出国する所から苦労する羽目になったとか。 …その状況で、どーやって結婚に持ち込めたのか謎だなぁw

 今は永住許可も下りたので、書類関係はとても楽になったとのこと。
パスポートの更新も名古屋に中国の事務所があるので東京まで出掛ける必要はないらしい。 名古屋の事務所は凄く混むのがネックとか。

 ふーむふむ。_φ(。。+

元同僚には申し訳ないが、こういう話はついつい興味丸出しで聞いてしまうなぁ。


めもりんく



2018/10/16

あさー

 眠いす。カード会社から次回の引落し予定額メールを見て目が覚める。ぎゃーw


おしごと

 開発部門から2週間くらい前の製品バグに関する会議の議事録が届く。何を今更…。
中を読むと

「子機側のバグだけど、通信エラーが起きないと問題発生しないから親機で対処してくれ」
とか書いてある。

 …その意見、会議中にひと言も発言しなかったよな?
議事録に後からコッソリ意見を追記して「俺は知らん」ってか?…いい度胸してんじゃねーか。(-_-;凸


 こっちから喧嘩売らないとだめかなぁ…面倒臭いなぁ…と思っていたら。
営業の部長がウンザリ感を出しつつやや切れ気味の文章で開発部門へ攻撃メールを飛ばし始めた。 こっちは楽になったが…こりゃ長引きそうだなぁ…。


昼飯時のひとコマ

 昼飯。カフェテリア形式の食堂で昼食。
塩鯖〜味噌汁〜おひたし〜。もぐもぐぱくぱく。…何かが足りない。

食べ終わる直前に「ご飯を取ってきていない」ことに気づいた。


 …主食がないのに…気づかないもんかね? ヾ(・ω・;
早くもボケが始まったか…。 流石に白御飯だけ追加で食べる気もしないので、炭水化物抜きダイエット。


めもりんく


よるー

 最近サボっていた白髪染めをする。盆休みに染めて以来だから2ヶ月放置か。

 目立つところは鏡を見てしっかりつけるから染まるんだけど、自分から見にくい部分の染まりはイマイチ。 また後日追加しようかなー、って言って年末まで放置するメソッドのような気もする。


染めてる間

 久々に地球防衛軍4.1をプレイ。マップ攻略は全然進んでない。
多分、何度もプレイしてHPを上げないと自分のスキルでは以下略な状態なんだと思う…。

 ぼんやり短時間プレイしたいだけなので、未プレイ職種のフェンサーで初プレイ。
パワードスーツっぽいグラフィックと両手火力装備がかっこえぇ。 反動でどんどん照準が外れていくのと遠距離は重力で弾道が下がっていくので、割と癖がある感じ。 装備によってはダッシュ移動も出来るようになるし、強い装備を入手して操作に慣れたら楽しそう。



2018/10/15

あさー

 そろそろ気温も下がっていくようです。丁度いい気温の時期って短いねぇ。


おしごと

 某出張精算システム。システム変更で「クレジットカード連携可能となった」という話だったが、 システムを見ると、どうも「コーポレートカード限定」みたい。 自分の口座で引き落とされるのにコーポレート限定か。…つまらん。

 ポイント稼ぎを考えると自前カードで全部済ませたいところだが…。
下手にカードを作る申請を出してしまったので…どーしたもんかなぁ。 そんなに出張ないから大差ないというオチもあるけど。


おしごと2

 半期毎に実施している上司との面談。
仕事で困っている事はないかーとか、こういう事をやって欲しいーとかそんな感じのやりとり。

上司「某プロジェクト立ち上げ後、サーバー管理部門がウチになる見込みなんだけど…担当したい?」
わし「絶対嫌です」
上司「早えーよw」
 客先向コンテンツの載ったサーバー管理。24時間対応を求められるのが想像出来る時点でやりたくない。
今のところ24時間対応の話は出てないのだが、プロジェクト推進してる連中が サポート周りを全く考慮してない時点で却下。 そもそもプロジェクト進めてる部門が面倒見る気ないって…舐めてんの?


めもりんく


よるー

 HDDレコーダの外付けHDDが容量一杯に。内蔵は一杯だけど、外付けもかぁ…。
とりあえず録画して1年以上放置して未視聴のままの奴を消す。ぽちぽち。

 ……。「同時にマークして消せるのは99番組まで」という動作仕様上の制限を発見したぞ!(何



2018/10/14

にっちゅー

 眠くて眠くて眠い病。休日だからいいんだけど…。どーしてこんなに眠いのか。

 朝は8時過ぎに目が覚めたものの、9時過ぎにダウン。再起動したら15時半。はて。
てけとーに朝昼兼用飯を作って食べて、しばらくしたらまたダウン。ぐう。

 18時過ぎに再起動して夕食調達。流石に腹も減ってないので、ちょっとした総菜くらい。
昨晩開栓したワインを飲み干しつつ夕食。20時くらいにはまた睡魔。ぐう。


 気がついたら日が変わってるよ…と思いつつ再度寝る。ぐう。


結局

 先週買ってきた本を1冊もクリアできないどころか手も付けない休日。むう…
週末やろうと溜めていた洗濯すらやってない。アカンな…


めもりんく



2018/10/13

あさー

 飛びもしないのに中部国際空港へ。「フライト・オブ・ドリームズ」という施設がオープンしたので。
ここは数年ほど野ざらしにされていたボーイング787 試作1号機を展示する複合商業施設。 まぁ一度見たら十分だとは思うけど行ってきます。


フライト・オブ・ドリームズ

 空港施設の南の外れに新築。場所からすると国際ウイングの端っこくらいの位置なので、 動く歩道がないと行く気にもなれない場所。
でも来年7月くらいにはこの先にLCCターミナル開業予定なので、利用者の食事場所を兼ねる予定なのかな。


 4フロアあって1階が飛行機展示施設(有料)、2階&3階がフードコート&ショッピングモール、4階は展望エリア(有料)。

 1階が有料1200円。入場すると787試作1号機(ZA001)がどかーんと置いている。
周辺にはフライトシミュレータ(有料:別料金&抽選)、子供向けの展示/体験ブースなど。 787には入れるようになっているのだが、コクピット部分(後ろから眺められる)のみ。
客室側は…試作1号機で中身はがらんどうなんだろう…入室出来ず。 座席サンプルでも置いておいたらもう少し面白いんだがなぁ。

 コクピットを眺めた後は専用アプリ(飛行機に付属する機器類の解説アプリ。翼端灯とかピトー管とか)を 眺めながら適当に歩き回って機体を眺める。
 エンジンは第1段のファンブレードと固定ファンのみ装着されてはいるが、中身は空っぽ。 エンジンカウルにはロールスロイスのロゴが入っている。1号機はGEじゃないんだな。
右エンジンカウルに謎の斜め線。オイル汚れなんか拭いて落としそうだし…と思ったら何かの試験用センサーを 固定した跡でした。4つ並んで付いているけど温度と圧力くらいかなぁ…。

 色々眺めている間に、アプリをクリア。「受付で記念品を差し上げます」という記載。
受付に行くと787ピンバッジがいただけました。 オープン2日目午前中でクリアした人も少ないのか、スタッフも右往左往。;-)

 ショッピングモールにはボーイングストアもあったけど、欲しいものは無し。
フードコートは…混みすぎて以下略。
4階の展望エリアは1階の入場券で上がれるんだけど、 時間予約&入替制の上に「787が上から見える」ってだけの施設なので…正直つまらんと思います。 私は…空いてる時間帯が13:45〜だったので諦めました。流石に2時間近く待つ気はないです。

感想:
 1,200円はちょっと高いかなぁ…。1回行けば十分か。
名古屋空港の「MRJミュージアム」の方が満足度は高いと思います。 国際線に乗るときとか、時間が余ってる時の暇つぶしにはいいかも。


滑走路見学ツアー

 中部国際空港ネタの1つ。こちらはエアーサイド(滑走路周辺の一般人立入禁止エリア)を見学するもの。

 2週間くらい前までに事前申込要。90分で3480円の「わりとお高めな」ツアーです。
私が参加したのは14:15集合の回。30人くらい集まったかな?

 集合場所で旅行会社の受付。免許証で申込者本人かどうかのチェック。
直後に、飛行場の警備担当が金属探知機を持ってチェック。鞄の中身もチェック。 そして、そのチェック状況を見守る警察官…。
 警備レベルはこのまま飛行機に乗れるレベルなんで、参加者の中には面食らう人も居そう。


 そこからバスに乗り込み、出発。
エアーサイドに入るゲート付近は警備上の理由から撮影禁止。 さらにゲート警備員がバスに乗り込んで人数と参加者パスのチェックを実施。

 エアーサイドに入ってからは撮影自由。バスの窓は開けられないし、さながらサファリパークの様相。
空港端近くで離陸着陸をバスの中から眺める。 滑走路端の横断のタイミングはちゃんと連絡とってんだよな?…と思ったらバスに前走する空港職員車両が2台。 …これ人件費凄そうだな。

 空港中央部対岸に着くとバスを降りて見学できる「檻」があるとのこと。
5×20mくらいの金網フェンスに囲まれた檻。そこにバスを入れて30分ほど見学。
ふと周りを見ると旅行会社添乗員2名、空港会社説明員1名、警備員1名。(+バス先導車2台)。 …こりゃ人件費凄いわ。(・ω・)

 ちょうど発着便が多い時間帯だったようでひっきりなしに飛びまくる。
ボーイング747-400LCF(ドリームリフター:787部品輸送専用機)が運良く飛び立つタイミングに当たってラッキー。 余程重いのか、滑走路の端まで一杯使って離陸していきました…。

 そんな感じで滑走路を1周して終了。
ちょうど400LCF以外にもアントノフ(An-124?自信なし)も駐機してて中々ラッキーな見学ツアーとなりました。


感想:
 普通に考えると90分3,480円は高い。が、「かかっている人件費を考えると格安」な感じ。
一番の問題は「約2週間前に申込〆切」「郵貯振込&メンバー表FAX要」「身分証明要」というハードルの高さ。

# ここまでやって雨天中止だと、目も当てられない。(/ω\;)

 飛行機好きには一度来てみたら?といいたい場所ではあるが 「伊丹空港や福岡空港の道路際の離着陸の迫力」に慣れた人にはちょっと弱いかも。
「制限エリアに入れる」事に喜びを覚えられるなら…オススメか。(^-^)b


カメラ小僧

 ツアー参加者のカメラが面白かったので。
カメラはよくあるバズーカ系なんだが、ストロボシューにダットサイト(エイムポイント等の光学照準器)を取り付け。

 最近はマウントレールも色々出てるしダットサイトも安いんで取付は比較的楽だろうけど。
超望遠レンズでは飛行機を追うのも一苦労なのでこういうことしてんだろうけど…面白い工夫。(^-^)b


よるー

 大人しく帰宅して、昨年のふるさと納税で入手したワインを飲む。ぐびぐび。
そろそろ今年の分のふるさと納税も申し込まないとなぁ…。



2018/10/12

あさー

 出張翌日。出張結果も報告してないし、休む訳にいきませんなぁ。…とぼとぼ出撃。λ...


おしごと

 同僚と一昨日の岡山での話。23時まで付き合う羽目になった件とか。

同僚「二次会は営業に奢ってもらった?」
わし「へ?一次会と同じで割り勘だったよ?」

同僚「……。そーか」
わし「なんでまた二次会が奢りだと思ったんで?」
同僚「一次会の会計の時さぁ…営業が領収書貰ってるのが見えたんだよね…」

わし「……。え?割り勘で金を出しましたよね?」
同僚「出したね」
わし「それで領収書?」
同僚「キッチリ見えた訳じゃないけど、レシートと別に横長の紙を貰ってたんだよね」
わし「むう」

同僚「昔、某氏から『あいつ曲者だから気をつけろ』って聞いた事があるんだよなー」
わし「ふむ。…そーいうことですか」
同僚「そーいうことなんだろうなぁ」
 岡山呑み会は、私が岡山の案件と関係ない飛入参加なので、 あらかじめ「割り勘なら参加します(=経費で落とす気なら遠慮します)」と言っておいたんだけどな…。
その席でそーいう事をする奴なのかぁ…。同僚の見間違いの可能性はあるが、警戒はしておこう。


社外講習…だと?

 上司から社外講習の受講を言いつけられる。タイトルは「中堅営業マン研修」だそうだ。
私と同じくらいの年齢の連中が20人ほど指名されているらしい。そもそも…私…営業じゃないよ?

わし「……。えーと。私、技術職ですよね?」
上司「うん」
わし「…ウチの部署は、営業職じゃないですよね?」
上司「うん」
わし「なんでそんなのに出席せにゃならんのですか…」

上司「売上目標すらない部署だが、一応仮にも若干なんとなく営業本部所属なので…お鉢が回ってきた」
わし「うわーん」
上司「ちなみに、講習は2日間&社外講師のガチな奴です」
わし「…すっげー行きたくないッス」
上司「他部署や支店のSE職も呼ばれてるから諦めろ」
わし「ううう」


上司「まぁ断ると人事評価が最低になる危険があるので、諦めて2日修行してこい」
わし「…マジすか」
上司「この講習、部門長向けの案内文書が営業本部長+副本部長の連名だった」
わし「ちょww どっちも取締役ww」
 今さら昇進には興味はないけど、定年までは会社員で居られる選択肢は欲しいです先生…。ヾ(_ _;


 はふ。諦めて案内文書を見る。
講習後レポートは確定だろうと思ったが、講習前にも事前アンケートっぽいものがいくつか。面倒くせぇ。

 その中で「急ぎで返答して欲しい」という書類を見ると…「宿泊・連絡先調査票」とか。
…どーせ講習は名古屋市内だろうから、書かなくていいだろ?…と書類を眺めていたら
「講習参加者は全員ホテル泊」

 ……。ホワッツ!? Σ( ̄□ ̄;ノ)ノ

 合宿講習…だと?ブラックだ…ブラックな臭いしか…しねぇ…。_n ..o


ついでに

 案内文の中に、舐めた文面を発見。

「初日の夜は講師も出席いただいて懇親会を開催します(会費制:5000円)」


 …金取るんかーい。(ノ・_・)ノ⌒●-*

 ホテル宿泊やめて、その金でこっちの費用を出してくれんかな…。ヾ(・_・)
強制で講習に出席させられて金を取られるって、どんなブラッ(以下規制


担当者と雑談

 近くに上記講習の担当者が居るので雑談。
ちょっと担当者も上層部の本意は図りかねているのか、建前っぽい話に終始する。

 …建前を見ると、まともそうに見えてくるのが不思議だよねぇ。|ω・) <信用してない
いっそ「東京とか大阪で講習」としてくれたら、もう少し信用するんだけど。


KP41病

 おしごとPCでもKP41発生。やめれww
こちらも予告無しに再起動がかかるパターンで、いかにもKP41…。


 ただし、こちらはチェックコードが0x24(NTFSの異常)と出てきたのでchkdsk /R。
原因が分かるトラブルって素敵です…。ヾ(``+


めもりんく



2018/10/11

あさー

 5時半くらいに起床。
ホテルのネットワーク環境が微妙すぎて全然艦これが動かない。遠征の帰還すらエラーが出るのやめーや。

 WiFiが駄目なのかと思ったら有線LANも似たような調子で駄目。なんぞこれ。
何度か再起動とかを繰り返しようやく通信が安定したと思ったら7時になっとる。アカン。


午前は移動

 岡山から高知まで移動します。
07:55頃発のマリンライナーに乗って坂出へ。そこから特急しまんとに乗り換えて、10時半過ぎに高知着。
岡山から2.5時間。…徳島から池田経由で行った方が気楽だったかなー(まだ言ってる

 営業さんと合流して昼飯をつつきながら軽く打ち合わせをして客先へ。


午後は調査

 客先で現地調査。工事が発生しそうなので地元工事業者に来てもらったんだが、 結構大規模工事になりそうで泣きそうな顔。だよねー

 工事業者さんから客先に「これ無理ですわー」と泣きを入れてもらったが 「是非とも当初案でやって欲しい」という感じで聞いてもらえない。
いや金額的にも工期的にも維持費的にも無理っすわ…。(ノ_;)


 一応、妥協案を出してくれという話になり、そちらも検討しつつ現地調査。まぁ無理やでコレ。


夜は移動

 結局17時近くになって客先を出る。終電は高知18時半発なんだよなぁ…。

 同行した営業さんは今日は高松に戻るそうなので、坂出まで乗せてもらう。
西日本豪雨で崩落した高知道を横目に見つつ、坂出に18:50着。18:55発マリンライナー岡山行に飛び乗る。 そして移動中に新幹線予約変更。EX-IC(新幹線ネット予約)便利やなぁ…。

 プライベートだと予定変更は基本的にないので気にしたことはなかったけど、 仕事だと予定変更の頻度はあるかなぁ…と改めて実感。
会社で「クレジットカード作れ&EX-IC付くぞ」と言われながら無視してたんだが…作っておいた方がいいかなぁ。


 19:35岡山着。飛び乗れば新大阪までさくらに乗ってみるパターンもあったんだが、 1時間毎の乗り換えは落ち着かない。19:54発のぞみ60号で名古屋まで向かう。21:30名古屋着。

 名鉄の乗り継ぎにも成功して、22時過ぎに帰宅することに成功。やたー


めもりんく

米国発世界同時株安:

 日経平均で1000円動くのは珍しい気がする。終値で見ても前日比-4%か…。すげーなー


その他:



2018/10/10

あさー

 起床して少しの時間を艦これ。E-5掘り。……。Gotlandは未実装。バグ。バグだ。
Prinz Eugenは3隻目まで拾ったというのになぁ…。


会社で見つけた落とし物

 落とし物「ポケモンGO Plus」。…これはちょっと恥ずかしい。;-)


おしごと

 出張中の同僚から連絡。「今日、岡山で泊まりだから、今晩は岡山の営業さんと3人で呑もう」とか。

 高知に行く途中の前泊なので、定時後にコソッと出発しようかと思っていたのだが…まぁいいや。(笑
更に岡山では某居酒屋でいい日本酒で一人酒を予定していたので…微妙っちゃ微妙。

 流石に同僚から誘われて「俺は一人で飲みたいんだ」って断る訳にもいかんので、 慌てて仕事を前倒しして片付けて出撃する。


移動中

 JR在来線に乗ったところで新幹線の発車時刻の再確認。
…在来線と新幹線の乗り換え時間が3分しかありません。マジか…。

 GoogleMapsを信じて出発時刻を決めたんだけど…こりゃ無理だろ。
慌てて1本後の予約を取り直す。こーいうときはEX-ICは便利だなぁ…。

 駅に着いて移動してみると、なんとか3分でも乗り換えクリアできそうでした。ただし余裕は1分程。
予約は変更したのでもう席はありません。 ちくしょーテーブルの大きい1A席押さえてたのにぃいいいいい!!_no

 流石に乗り換え3分はリスクが高すぎるんで、「次挑戦してみようか」とは思わんな。


岡山〜

 同僚と岡山の営業さんと合流して居酒屋へ。
同僚がさほど酒に強くないので日本酒の多い某居酒屋は推せません。

 適当に入った店で価格も安そうな割に魚が美味しい。名古屋の魚事情が悪いんで…評価はかなり甘いかも。


おれは一人で飲みた(略

 ビール3杯ほどで一次会終了。
そこで解散のつもりだったのに、飲めない同僚の代わりにスナックへ行く羽目に。 やめれーーーーーーーー。某居酒屋で一合くらい飲みたかったのにぃいいい!!(T_T


 結局、営業さんの支離滅裂なマシンガントークにスナックのママさんと一緒に振り回される謎の2時間。 何この罰ゲーム…。ガトリングトークでないだけマシかも。

 そんな調子で23時過ぎに開放される。これで5000円持っていかれるのは痛い…痛すぎる…。
一人酒だったらもっと安く満足感が得られたというのになぁ…。orz


よるー

 23時半頃にホテルに帰って…。メール確認と艦これ。
…の予定だったのだが…ネットワークの調子が悪いのか、艦これは遠征からの帰還すらエラーになる始末。
なんだこれ…と思っている間に意識不明に。ぐう。



2018/10/09

あさー

 艦これがDMMのメンテでエラー終了してる朝。
余裕があるのでのんびり構えてたら、いつもの電車に乗り損なう。まぁ毎度のことか。


おしごと

 会議と出張用の資料作成でぴーひゃらら。


よるー

 艦これ。E-5掘り。Gotlandが出ません…。orz

 PrinzもBismarkも出たのにGotlandが出ません…。陸奥・伊勢・日向はバンバン出ます ひどいバグだと思う。



2018/10/08

にっちゅー

 本を読んだり軽く片付けをしたりごろごろ。
本も明らかに未読の奴とか、途中が抜けて新刊を買ってる奴とかムラが目立つな…。


KP41病その後

 電源ユニットを交換してから約2週間。一回もPC落ちず。
半信半疑の電源交換だったけど…まさか本当にコレで解決するとは…。(・ω・A; 予備で買ったマザーどーしましょ(笑


【小吉】失せ物:見つかる

 紛失してたUSBメモリ発見。やたーーーー

 なんでストック食材置き場に落ちてるかなぁ…。
ポケットからレシートや車の鍵とかを出した時に落ちたパターンか?


めもりんく



2018/10/07

ごぜん

 車のディーラーで定期点検。まぁ半年で500km走ってるかどうか、なので…。
塗装とオイルくらいしか劣化するものがないので、ディーラーの営業&整備担当も苦笑い。 車歴は15〜16年くらいで、未だに走行距離4万km行ってないからな…。


ごごー

 車を走らせ、安城コロナワールドへガルパン総集編(TV再編集)を見にいく。ガルパン=4DXなのです。

 上映まで時間があるので、これに合わせて来訪していたヴィーゼル空挺戦闘車1/1スケールモデルを鑑賞。
1/35プラモをノギス等で測定して1/1にスケールアップした「スケールモデル」。 超信地旋回も 可能なフレーム強度を持ち、自走可能(コンバインのエンジン搭載)。アホや(褒

 映画上映時刻に合わせてドゥーチェのコスプレをした娘(9歳)を連れたオタ親登場。
ドゥーチェ!ドゥーチェ!かわいいかわいい。



 ガルパンの方の印象が飛んでいくわw
TV版の再編集のせいか、何となく劇場版に比べて盛り上がりに欠ける気がするなー。


よるー

 17時過ぎに終了。ここから豊田市へ車を走らせて、映画館のハシゴ。アホか。
30分ほどで豊田市のトヨタグランドという映画館に到着。 「今どき座席指定なし」「19時からレイトショー」「スクリーンは2面くらい」…という状況から、 私の不安を察して欲しい。(笑

 次に見るのは 「スターリンの葬送狂騒曲」 という、独裁者スターリンの死後、周辺の権力闘争をコミカルに描いた映画。
割と期待してたんだけど、上映館が少なくて栄も2週間くらいで終わってたのよね…。 史実ベースの映画だと割とこういうパターンが多い。

 映画はフルシチョフやモロトフ、ベリヤの他に、まさかのジューコフまで登場。わははははは。
当時のソ連の笑えない事実を笑い飛ばす映画…だと思います。;-)


 んで映画館は「私1人の貸し切り」でした。…小さいスクリーンとは言え、これは初めての経験。ヾ(’’;


きたくー

 21時過ぎに終了。車を走らせ自宅まで1時間弱。
高速道路を使えばもっと早いんだが…高速使うまでの距離でもないなぁ…と。
豊田市は街灯のない道が多い。んで対向車/前走者が居てもハイビームのままの奴が多いな畜生。

 本日の走行距離は70kmほど。…映画館のハシゴで70km走るって…何やってんでしょ。



2018/10/06

ごぜんー

 病院&病院。
採血してもらったらまた失敗。細すぎる血管に当てたみたいで採りきれないとか。
珍しく左腕から採血。もうちょっと頑張れ検査技師。

 検査結果はいつもと変わらず「もっと痩せなさい」なので以下略。


 その後は耳鼻科へ行って薬を貰った後、本屋経由で帰宅するいつものコース。


ゆーがった

 17時くらいに眠くなってひと眠り。
02時に再起動。え?え?


半日吹っ飛んだ悔しさに

 哀しみながら艦これE-5掘り。
瑞穂2隻。違う…わしの欲しいのはそれと違うんや…


めもりんく



2018/10/05

あさー

 眠くて全然起きられない…。(っ_=)
目覚時計2号(携帯電話)でも一発で起床できず…。あー。本気で睡眠足りてないわコレ。


おしごと

 来週、高知出張が決まる。高知に昼に着けばいいので…と日程を検索したら…何だコレ。

  1. 7時頃:自宅 〜 名古屋 〜 新大阪 〜 伊丹空港 〜 高知空港 〜 高知(11:30着)
  2. 6時頃:自宅 〜 名古屋 〜 岡山 〜 高知(11:30着)
  3. 5時半:自宅 〜 名古屋 〜 県営名古屋空港 〜 高知空港 〜 高知(09:00着)

 改めて…遠いな高知!! ヾ(・ω・)


 伊丹経由にしたいが、新幹線と飛行機の併用ルートは上司(というか経理)からOKを貰える自信なし。d(・w・)
県営名古屋空港からの飛行機(FDA)も「電車は始発」「途中バス移動」「空港着予定時刻からフライトまで30分」と、 なかなかアグレッシヴな旅程。しかも「次の便」は夕方まで無し。危険すぎるw

 無難な新幹線ルートは「往路と復路は同じ交通手段」が基本なので「移動時間が往復10時間超の日帰り出張」になるし…。


 どれもひどいプランにしかならん…。泊まろう。(ぼそ
泊まると新幹線ルートと飛行機ルートの価格差はなくなるが、泊まりの方が会社の了解を得やすい謎。

 前日午後を移動日にして高知に移動したいが、翌日現地の用事は昼からなので午前フリー。 …これも上司のOKを貰える自信なし。NOMADなワークスタイルはウチの会社にはまだ早い気がする。;-P

 結論。岡山か高松まで前日移動。当日朝、高知まで移動する。


 ……。そういや…高松〜高知と徳島〜高知って、所要時間ほぼ同じなんだよねぇ。(ぼそ

 徳島で泊まってやろうかと一瞬血迷ったが、夕方会社を出て徳島だと…到着は21時頃。
どう考えても秋田町で一杯やって午前様になる駄目すぎる日程しか想定できないw

 素直に岡山泊にして、以前行った飲み屋でも行きましょ。< 呑むのは確定らしい


めもりんく



2018/10/04

あさー

 4時頃に目が覚める。ネット巡回して未読本を読み出して5時半くらいに寝直し。
再起動したらやっぱり眠い。ぐにゅー


おしごと

同僚A「某お客さんに見積書の一部を塗りつぶして出したい」
同僚B「pdfの編集ソフトで上にシンボル貼り付けられる奴ありますよー」
同僚A「四角のシンボル貼って黒塗りにすればいいんだな?」
同僚B「そーそー」

わ し「それ…思いっきり内容バレるよ?ヾ(・x・)」
 文字選択したりテキスト抽出すると、金額とか客先とか物件名がバッチリ拾えちゃう訳ですが…。 意外に知らん奴が多いのか。意図的にリークしたいのか。


めもりんく


よるー

 艦これをプレイしつつ、ちょっとした作業をちまちまと。

ネットワークが重い。(/_\;)


 艦これのマップ移動シーンから戦闘画面に切り替わるまで10分って何だよ…。
ブラウザで調べ物したり、一部サイトへログインしながらだったり、下手に落とせない状態。

 結局、作業が一段落するのに2時間近くかかる。
そこで何度かブラウザを再起動しても変わらず。最終的にはPCを再起動したらまともな速度に戻った。

# 裏でWindowsがいらんことしてたのか、本当にネットワークが遅かったのか。


結局

 寝床に入ったのは2時過ぎ。…明日はいつもにも増してポンコツ確定。



2018/10/03

あさー

 艦これ公式twitterを見る。

公式「台風で停電がありましたので、初秋イベントは10/10まで延長します」
公式「DMMのメンテも10/09にあるんで丁度いいよね」

 ひゃっほーい。これならイベントクリアも余裕だな!!(慢心


おしごと

 我が業務に一点の悔い無し!(ばばーん

…1点じゃなくて、ざっと438点くらいは悔いがありますな。(・w・)b


めもりんく

自民党総裁選に伴う内閣改造:



その他:


ハートフル・タンク・コメディ

 ガールズ&パンツァー総集編(TV再編集版)の劇場上映が始まったので、4DXな劇場を予約するためサイトを見る。
日曜は午前中に車屋に行くから、その後ドライブを兼ねて走ると丁度いいかな? どーせ中川は混んでるだろうから、安城にしようかな…。ぽちぽち。


 ……。まてやオイ。当日はちょうど安城で監督挨拶があるんか?こんな田舎の劇場で…?(@o@;
舞台挨拶って普通朝イチとか封切り直後の初回上映分とかとちゃうんか…。 慌てて上映スケジュールと空席を確認。挨拶はどーでもいいんだが、空席の有無が怖いっす。(ぉぃ

 この日は、狙ったかのように午後の挨拶付上映onlyらしい。マジかw

 よく見ると「リミックスセンシャラウンド/4DX」「リミックスセンシャラウンド/重震シアター6.1ch」の2バージョン。 どっちも気になるが、当日は舞台挨拶の関係で連続鑑賞はできない模様。


 5分ほど悩んで「ガルパン劇場鑑賞=4DX」という思考が染みついているので4DX版を予約することに。 どーせ、1年くらいロングラン上映するから、気が向いたら6.1chも鑑賞するだろ。(ぇ


あとは

 艦これ。
イベントの延長が決まったのと、E-5ギミックは終了したので余裕余裕。(慢心
とりあえず第3、第4艦隊は遠征中なので、まぁ一発本隊だけで出してみようかね。(慢心


 ……。支援艦隊すら無しで1発クリア。え?
夜戦で友軍艦隊が終わった頃には残HP20。…昨日のギミック作動までと難易度が全く違うやん。

 ついでにE-5のボス2とか、E-4ボスとの難易度と全く違う…。慢心フラグどこー


眠いんじゃ

 ここ数日夜更かしで寝不足だったので23時過ぎには意識不明。(_ _;)zZZ



2018/10/02

あさー

 ノーベル賞の話。日本人で受賞した本庶佑さんは、あのクソ高い癌治療薬として有名な 「オプジーボ」の生みの親らしい。
…昨日のニュースはまるっきり聞き逃してましたな。

 昨日の私にインプットされた情報は以下のような感じ。
「日本人が受賞したらしい」「なんとなく細胞関係らしい」「iPSの山中さんが受賞者の印象を語っている」という断片っぷり。
…ニュースをロクに聞いてないことが分かる。;-)


おしごと

 現実逃避を8〜10時間くらい。


謎のオンライン申込

 先日、ふと思い立って以下のツアーを申し込んだ。

 中部国際空港の滑走路を見学するツアー。
もうすぐ「フライト・オブ・ドリームス」というボーイング787 試作1号機の展示施設がオープンするので、 見にいくついでに空港内見学ツアーに参加してみることにしました。


 そこまではよくある話。(・ω・)b

 このツアー、webサイトで申し込んだのに旅行会社から申込書と郵貯払込用紙を郵送してきた。
いまどき振込用紙を使うのかよ…と思ったら、更に「申込書に記入してFAXで送信しろ」とか。 …webサイトの申し込みは何だったんだw


 と言うことで。帰宅してから郵便局まで車を走らせる。
払込用紙対応ATMはだいたい郵便局にしかないし、小さい郵便局は17時で閉まるので…めんどい。

 払込用紙での支払いなんて何年ぶりだろう…とか思いながら3500円ほどを支払い。
その後、コンビニに寄ってFAX送信。こっちは1枚50円。めんどいのうw これで天候や参加人数の関係でツアー中止になったら暴れるなw


めもりんく


よるー

 艦これ。E-5乙。戦力ゲージ削りとギミック解除。

 水上艦隊をしつこく出撃させていたらボスのグラフィックと編成が変わってラスト開始。
ここでボス弱体化のギミックがあるので発動させることにする。

 解除条件:「水上艦隊と機動部隊の両方で1回づつA勝利を取ること」…ふむ。


 水上艦隊は戦力ゲージ削りの編成のまま、基地航空隊を3部隊全部ボスにぶち込む&支援艦隊投入。
こちらは割とスムースにA勝利。よかよか。

 んで次は機動部隊。また編成変更かよ面倒臭い…。
有料アイテム買って登録編成個数を増やせってことだなコレ。あざといぞ運営ー

 そんなこんなで機動部隊出撃。…道中事故多発。
欧州艦のストックが足りないので対空戦が1回多いのは確かだけど…それでも事故率高すぎる。
道中の敵編成も強化されている可能性も高いけど、こちらのルートはほぼ使用してないので分からん…。


 途中、睡魔で意識朦朧となりながら、なんとかギミック達成。
ボス最終戦は…また明日。なんとかギリギリだけどクリアは間に合いそうな感じ…。



2018/10/01

あさー

 台風一過。交通機関もおおむね普通に動いていて面白くない。
「かいしゃにいけないじゃないか。こまったーどうしようー」という展開を毎度毎度希望しとるんだけども。


おしごと

 噂によると今日から10月らしいですな。


でんわー

 実家に電話してみる。予想通り被害なし。台風21号と比べて雨の時間が長かった…とは言っていた。

 台風の風雨はかなりひどかったけど「昔よりマシだ」と、のんびりした感想。
昔は家の周りは田んぼばっかりで住宅がなかったので、風除けがなかったのでかなり怖かった、と。 わはは。(^-^A;

 近所の川も河川敷というか遊水地がかなり大きいので余裕っちゃ余裕。
ただし上流はかなり降ったようで、今日の夕方の段階でも潜水橋の高さと変わらないくらいの水量があったとか。


めもりんく


よるー

 艦これ。10/05 AMにイベント終了のため、かなり焦ってます。
現在E-5乙の戦力ゲージ2&ゲージ破壊。今回イベントでの最難関ポイントらしい。


 E-4甲で嵌まったときのように「ちょっと火力が足りない」感がある。 難易度乙でもコレは…ハマりそうな気がするなぁ…。

 甲難易度の攻略サイトだとボス撃破の編成は潜水艦を囮にボスまで突っ込む編成が紹介されている。 中破すると甲ではボス突破できない、ということだろう。
自分の編成で真似しても、道中で潜水艦が撃破されて辿り着けないんですがねw


 比較的筋のよかったゲージ削り時の編成をベースに、重巡を戦艦に変更して火力増強。 更に道中支援と決戦支援を上乗せしてチャレンジ。
何周かしたところで、第2艦隊最後尾のPrinzEugenがカットイン攻撃を発動して何とか撃破。 難易度乙でコレだと…私の保有装備と編成では難易度甲はクリアできないだろうねぇ。(・w・`)


よるー2

 艦これ。なんとか最難関ポイント(らしい所)をクリア。
次は戦力ゲージ3(最終ボス)。…の前にギミックをこなさないと、ボスは登場しないのか。

 んーと?ギミックを作動させるには…。
空母機動部隊ルートで某マスで勝利…と。今は水上艦隊なので…組み直し。もくもく。
んで、指定マスへ突撃して勝利。乙だと1回で最終ボスのマス登場。甲だと2回踏む必要があるらしい。

 次に…ギミック2。
そのままでもボスには到達できるみたいだが、ショートカットが出てくるらしいす。
水上連合艦隊ルートで某マスで航空優勢以上を取るのと、基地防空で完勝?…また組み替えかよ!!(ノ-_-)ノ⌒┻━┻

 ギミック2の達成自体は航空優勢を取るだけなので、陸上基地航空隊は迎撃機をひたすら並べる作業。 隼・飛燕・疾風・Spitfire・雷電…と「艦隊これくしょん」で出番の少ない陸上機を並べていく。 陸上機は航続距離の関係で使わない機種が多いので、こういう無茶な編成はたーのしー


 ここでミス。水上艦隊で出さないといけないのに空母機動部隊で出撃させてしまう。
出撃させてから「これ指定マス踏まないやん」と気付いた。 とりあえずボスには行けるようなので行ってみる…ボコボコにやられた。|m`;)

 艦隊を水上艦隊に変更して再出撃。艦隊には出撃制限札が混在してしまう状態に。
難易度甲だったら、下手すると詰んでいた可能性…。

 甲難易度を参考に編成していたら、乙難易度だと戦艦3に増やさないと指定マスに行かない罠。
難易度によって編成制限が異なる関係で、甲での推奨編成だとボス最短距離編成になってしまい、 指定マスに行かない…ということらしい。罠とミスが多すぎるw(/ω\;

 紆余曲折しながらも、航空優勢とか基地防空を楽しむ。
いやぁ…迎撃機ばかりで構成された基地航空隊の全機防空モードは気持ちいいくらい強いわww


 ギミック2終了でショートカットできる新ルート登場。やっとボス3攻略開始かぁ。
…と思ったら、ボス3攻略の終盤で「ボス弱体化」のギミック3がまだあるらしい…。しつこいな?ヾ(・_・`;



・分割しました。
トップページへ戻る
漂流日記(タイトル)へ戻る
漂流日記(2018年09月)を見る