新製品の紹介(プチ連載です)
27C256WRITER組立キット
[目次]16/1/15[第1回]〜16/6/30[第24回]
16/1/15 [プチ連載]27C256WRITER組立キット[第1回]●27C256
16/1/18 [プチ連載]27C256WRITER組立キット[第2回]●ERASER(消去器)
16/1/19 トランジスタでCPUをつくろう![第153回]●[HC139]の回路修正
16/1/21 [プチ連載]27C256WRITER組立キット[第3回]●紫外線の透過力
16/1/24 [プチ連載]27C256WRITER組立キット[第4回]●紫外線の透過力(2)
16/1/25 TTLでCPUをつくろう![第823回]●MYCPU80のお客様からメールをいただきました
16/1/26 [プチ連載]27C256WRITER組立キット[第5回]●4Wブラックライトを解体しました
16/1/28 [プチ連載]27C256WRITER組立キット[第6回]●UVEPROM消去器(紫外線殺菌灯)にタイマーを組み込む●PIC12F629
16/1/30 [プチ連載]27C256WRITER組立キット[第7回]●BS170●結局リレーを使うことに
16/2/1 [ホームページ引越しのご案内]
16/2/3 [プチ連載]27C256WRITER組立キット[第8回]●PIC12F629プログラム
16/2/7 [プチ連載]27C256WRITER組立キット[第9回]●リレー基板を作ってしまいました
16/2/8 [プチ連載]27C256WRITER組立キット[第10回]●元通りに組立てました
16/2/9 [プチ連載]27C256WRITER組立キット[第11回]●やっと27C256WRITERの説明になりました
16/2/10 [プチ連載]27C256WRITER組立キット[第12回]●27C256WRITERは82C55に接続します
16/2/12 [プチ連載]27C256WRITER組立キット[第13回]●27C256WRITERのプリント基板●DC/DC回路
16/2/15 [プチ連載]27C256WRITER組立キット[第14回]●27C256WRITERプログラム
16/2/17 [プチ連載]27C256WRITER組立キット[第15回]●書き込みパルスの確認●MYCPU80の場合
16/2/19 ワンボードマイコンをつくろう![第137回]●Windows10にND80ZVを接続
16/2/20 [プチ連載]27C256WRITER組立キット[第16回]●27C256WRITERプログラムはRAM上に置きます
16/2/23 [プチ連載]27C256WRITER組立キット[第17回]●27C256WRITERプログラムはZB3BASIC起動時にLOADします●/R256コマンド●いきなりDM@が使えます●/W256コマンド
16/2/24 [プチ連載]27C256WRITER組立キット[第18回]●/W256 Sコマンド●/CSコマンド
16/2/25 [プチ連載]27C256WRITER組立キット[第19回]●JP@コマンド
16/2/27 [プチ連載]27C256WRITER組立キット[第20回]●JP@コマンドの働き●ND80ZV(ND80Z3.5)システムROMメモリマップ●DMコマンドを書き換えてみる
16/2/28 [プチ連載]27C256WRITER組立キット[第21回]●MYCPU80でも実行してみました●MYCPU80(ZB3DOS)システムROMメモリマップ●DMコマンドを書き換えてみる●MYCPU80もWindows10に接続できました
16/2/29 [プチ連載]27C256WRITER組立キット[第22回]●発売開始のお知らせです●27C256WRITER組立キット●UVEPROM消去器組立キット●UVEPROM 27C256
16/3/19 [プチ連載]27C256WRITER組立キット[第23回]●消去器の写真を送っていただきました
16/6/30 [プチ連載]27C256WRITER組立キット[第24回]●ブラックライトの解体作業
ホームページトップへ戻る