最近の出来事
最近 | 01年7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月 | 00年12月 | 表紙へ |
2001/7/28 | ![]() |
|
2001/7/21 | ![]() 最近特に気になるところは、このところ俗に云われている、暴走族の音を強調させて走る、その作られた騒音の件である。時間にして、11時半から1時ごろが多い。それもパトカーがその後ろを追いかけて、サイレンの音が加わる。若さのはけ口としての行動は分からない訳ではない(集団行動には疑問だが)。それにしても取り締まる方として、何故バイクの後ろをパトが走るだけなのであろうか?この方が大きな疑問である。これが諸外国であれば簡単に逮捕をするであろう、そんな行動を日本では何故に次の行動に移せないのであろうか?この7月は全国安全週間である。通勤のバス路線の車、シートベルト無しの車は厳しく取締りをしている。なにか違和感を感じる。弱いものからだけ搾り取るような行動に思える。我々庶民は馬鹿にされてるような気がする。 来週は選挙である。どこへこの怒りをぶつければいいのだろうか? |
|
2001/7/14 | ![]() 昔、夜中眠い目をこすりながら見たウインブルドンはジョン・マッケンローの華麗なボレーに歓声をあげたものです(もう20年前になる)。彼とヴィヨルン・ヴォルグが広島に来たことがあります。この時は初めて生のプロの試合を見に行きました。サンプラザだったので、体育館屋内コートでした。あの200キロのサーブは生で見るとすごい迫力です。あのスピードで体育館に跳ねると「ドン」という感じです。さすがのプロの玉だなあ、という感想でした。 |
|
2001/7/7 | ![]() 子供の頃、手作りの笹は、泳いでいって沖に流すのが習慣だった。だから当然その頃は夏休みで、子供は真っ黒に日焼けしているのが当然だった。夕涼みは縁台を出し、天の川は満点の星の真中にあったものです。織姫と彦星は子供一人では分からなかった。時々動いている星を見かけることがあった。「あれは、人工衛星だ」と大人達から教わった。本当にそのころ人工衛星が見えたのだろうか?今思うと単なる飛行機だったのかもしれない。 |