災害ボランティアコーディネーター養成講座
笠松町社会福祉協議会では、大規模災害により町内に甚大な被害が発生した場合、被災者支援に駆けつけたボランティアが効率よく活動できるよう、「笠松町災害ボランティアセンター」を設置・運営します。
本講座では、本会とともに1日も早い復旧・復興に向け、被災者・ボランティア双方の気持ちに寄り添いながら、ボランティアを支援する「災害ボランティアコーディネーター」を養成します。
災害時に備えて「いま自分たちのできること」を一緒に考えてみませんか?
▶チラシはこちらからご覧いただけます
日 時(全3回)
①7月27日(日) 午後1時30分~午後3時30分
講話:「過去の災害から学ぶ災害に強い地域づくり」
講師:清流の国ぎふ防災・減災センター
コーディネーター 岩井 慶次 氏
②8月3日(日) 午前9時~正午
救急救命講習(普通救命講習Ⅰ)
講師:羽島郡広域連合消防本部担当署員
③8月10日(日) 午後1時~午後4時30分
講話:「笠松町の防災体制について」
講師:笠松町役場総務課 危機管理対策担当職員
講話:「地域防災を考える」
講師:かさまつ防災士会 会長 河合 秀三 氏
講話:「災害ボランティアセンターの役割について」
講師:本会職員
会 場:福祉健康センター
定 員:20人(先着順)
対 象:笠松町内に在住・在勤の18歳以上の方
参加費:無料
申 込:笠松町社会福祉協議会(☎058-387-5332)までお電話または
下の申込フォームから7月22日(火)までにお申し込みください
申込者多数の場合は全日程受講の方を優先させていただきます
申込フォーム
https://forms.gle/f7ypBqsmBnSRfqVy9
〒501-6063
岐阜県羽島郡笠松町長池408-1
TEL 058-387-5332
FAX 058-387-5134
月曜日~金曜日
(祝日・年末年始を除く)
午前8時30分~午後5時15分
アクセス