あなたのその疲れ、そのままにして大丈夫ですか?
ストレスや体の疲れをためたまま、頑張りすぎていませんか。
成人病の多くの原因が、ストレスや疲れからとも言われています。
あなたの体は1つしかありません。
たまには、心と体を自然の中で、休ませてあげましょう。
大切な人のためにも、体をいたわり、笑顔を取り戻しましょう。
-森林の効能-
日本では森林浴が健康に良いと言われているが、
ドイツでは一歩進んだ、森林を用いた療法が120年前から行われ、
森林療法とよばれている。
1.フィトンチッド効果
フィットンチッドとは、精の精と呼ばれる、
木々から発せられる、何千種もの香りの成分で、
フィットンチッドを吸うことで、副交感神経に作用して、
精神安定や解放感、ストレスの解消など
心に安らぎをあたえ、疲労回復を早める効果があります。
2.ナチュラル・マイナスイオン効果
森のマイナスイオンがただよう、おいしい空気を吸い込むと、
副交感神経に作用して、脳内にα波を増やし、心身をリラックスさせ、
また、血液の循環が良くなる効果もあります。
3.自然の緑効果
森の中の木々の自然の緑は、
花のような新緑の鮮やかな緑色や、夏の濃い緑色まで、
自然が生み出してくれる彩りは、
人間の目に最も優しい色とされていて、
心身をリラックスさせてくれる効果があります。
4.森のフィルター効果
強い直射日光は、有害な紫外線がありますが、
森の木々の木漏れ日の中では、日差しを程良く調光してくれ、
森のフィルター効果は、その光線を80%まで吸収して、
心体に心地よい日光浴が出来ます。
5.森のささやき効果
森を抜けていく風に揺れる木々の葉や落葉する音、
せせらぎ、野鳥のさえずりなどの森のささやきは、
規則正しいもの不規則なものがあり、
この独特のリズムが人の心を和らげる効果があります。
以上、この5つの効果の他、
ストレスホルモンが減少したり、血圧が下降するなど、
森林には様々な効果があることが分かっています。