最近の出来事
最近 | 01年9月8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月 | 00年12月 | 表紙へ |
2001/9/29 | ![]() 事件なり。夜中1時ごろ、ガラスが3枚割られた。困ったものだ。明くる日の警察の現場検証では、「足で蹴破ったようだ」と判断する。後でガラス屋言わく、「足では無理でしょう。何かの道具で殴ったと思われる」。どちらを信じるにしろ、マンションでは大騒動でした。翌々日の理事会では、「防犯カメラを考えないといけない」との方向になった。単なる悪戯も、ここまで悪質だと、迷惑が大きすぎる。 ところで不謹慎ではあるが、これだけでもひとつの小説が出来る。3枚のガラスが割られるのに、時間差があった。音を聞いた人いわく、「最初の、がちゃん、という音から、数十秒ぐらいして、次のが割られた。それから1分ぐらいして、3枚目の音がした。そのときマンションの外は騒いでいる人もいなく、走り去る人も見なかった。また割られたガラスの破片の方向は、内から外に向かっていた。もしかしたら住人だろうか?」 どうです、推理したくなるでしょう? |
|
2001/9/22 | ![]() 「ニムダ」と呼ばれるそれは、まずはサーバーを狙い撃ちをする。そのため、従来1対1で拡大していたものが、今回は同時に複数台へ範囲を広げられた。大手の会社が被害に合う。わが社でもメールで客先と仕事のやり取りをしている。その客先が被害にあったという。昨日、一昨日とメールの変わりに、電話とFAXが復活する。それはそれで仕事は出来る。人と人の触れ合いは初心に帰ったほうが良い場合もある。便利さは何か大事なものを捨てている場合もある。 |
|
2001/9/15 | ![]() |
|
2001/9/2 | ![]() 今朝は水の音で目がさめる。雨が降っているわけでもないのに水の音。よくよく聞いてみると、隣のマンションの屋上からであった。屋上の上水のタンクの水漏れ。覗いて見るとタンクからのパイプが外れ、ザーザーと水が噴出している。我が家は9階で、隣は4階建てだからよく見える。これだけの音だから知っているだろうけれど、念のためと思い、隣をのぞいてみる。水関連には電話をしたとのこと。元栓を探している。私も手伝ってみる。歩道の元栓は簡単に見つかったが、なかなかふたが開かない。四苦八苦のすえ、やっとふたを開けることができる。でも中の栓は道具がないと合わないようになっている。悪戯防止だろうが、簡単には操作できないようにしている。そのうち専門家が到着する。簡単に処理をする。やれやれ、道具がないと何も出来ない文明人。都会を離れたら生きていけそうもないね。 |
|
2001/8/25 | ![]() |
|
2001/8/14 | ![]() 6時半の今治から大島へのフェリーからのため、写真にしても、夜明け、という感じがする。真正面の橋のかかっていない薄く写っているのが、「津島」。私の生まれ故郷であり、今日墓参りに帰ったところである。大島から船を乗り継いで津島に渡る。着いたら8時。待ち時間が多いため、時間がかかる。正味は大島から20分程度。周囲6キロ程度の島「津島」も人口は数十人。老人の村である。 良く晴れた日で、この時間からでも日向に出ると焼けるような気がする。お寺で休憩し、お水をもらい、墓まで、15分。老人連れのため時間もかかる。元気だと5分とかからない近くの墓である。部落を見下ろすように丘にある。良いところを選んだものである。 蝉しぐれ 母の手を引き 墓参り |
|
2001/8/4 | ![]() |