1998年ティスティングノート
もどる



4月例会のティスティング 1998.4.18.

CORSE CALVI , CLOS CULOMBU , 1997
(長田康二氏によるブラインドテスト)

色は薄い黄色。柑橘系のすがすがしい香りがし、少し青臭さもあり、 みずみずしさもある香り。口に含むと上記の香りが広がり、 後口にわずかな苦みとほんのりとした甘味もあるが、 酸味は少なく大変飲みやすいので南仏だとわかる。 オリーブオイルやニンニクをきかせた魚介類に合う  コメント:中道 宣子

PERIEURE DU CHATEAU DE SEGURE , FITOU , 1992 , VIEILLES VIGNES
(杉本靜彦氏のおみやげ。ブラインドテスト。 MEDAILLE D'OR 1994 CONCOURS GENERAL MINISTERE DE L'AGRICULTURE)

紫がかった濃い色調。ヨード香、葉巻の香り、やや軽い肩のこらない味わい、 まさに南仏!!豚肉料理、ソーセージ、家庭でなら肉類のあまから煮など、 楽しい食卓が目に浮かびますね! コメント:山本 治

COSME PALACIO Y HERMANOS , COSECHA , 1995 , RIOJA
(6ヶ月樽熟)

少し濃いめの黄色。少々のコゲ臭と、酸化香。充分すぎる樽香が濃厚な印象を与える。 新樽による熟成から来るふくらみと、まろやかな酸味。 厚みを感じさせる味わいが、もう少し年齢を感じさせるほど。 鱒などの薫製、マリネと合わせてみたい。 充分に冷やして、アペリティフとしても味わえそうなワイン。 コメント:堀 潤二郎

GEVRAY CHAMBERTIN PREMIER CRU , 1985 , SERAFIN

色調は輝いたルビー色。黒サクランボの香りや、熟成された香り、スーボアやなめし革の香りがする。 口に含むと、ビンテージよりも若々しく、イキイキとしている。香りからも感じ取れたが、 充分に熟したブドウから来る甘味と、酸のバランスがすばらしく、舌触りも非常になめらかである。  コメント:青木 啓

VOSNE ROMANEE PREMIER CRU LES SUCHOTS , 1983 , GILES DE LAMOIRE

クリアで濃い色調。エッジはすでに透明に近づいている。 香りの立ちが少ないが、熟したベリーを想わせる香りが口中を支配する。 キレの良い上品な酸味に加えて、未だしっかりとしたタンニンが有り、 余韻も永く十分に楽しめるワインであった。 コメント:細川 隆

CABERNET SAUVIGNON / SHIRAZ , 1996 , OAK MATURED , WOLF BLASS , AUSTRALIA

(前田 恵美氏のおみやげ)



CREME DE FRAISE


1998年ティスティングノート
|1月|2月|3月 |4月|5月|6月 |7月|9月 |10月|11月|12月|

|1996年|1997年|